文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ア・ラ・カルト[講座・教室](2)

19/47

長野県上田市

■男性の家事講座「ナチュラルクリーニング」
普段使うマイボトルやマグカップなど身の回りの汚れが気になっていませんか。お試しセットを用意しますので、ご自宅でもすぐに実践できます!お気軽にご参加ください。
日時:10月14日(土)10:00~12:00
講師:波多腰玲子(はたこしれいこ)氏、江口早苗(えぐちさなえ)氏
対象:市内在住・在勤の男性または夫婦
定員:10名
料金:500円(うち材料費200円)
持ち物:ゴム手袋、エプロン、汚れを落としたい物
(例:茶渋汚れのついたマイボトル・マグカップ、油汚れを落としたいキッチン周りのものなど)
申込:9月25日(月)以降、電話で。

問合せ:市民プラザ・ゆう
【電話】27・2988
(人権共生課)

■第7回上田地域がん市民公開講座
「乳がんとともに」がテーマの講演会です。
日時:10月28日(土)13:30~16:00(開場13:00)
場所:上田文化会館
講師:小松哲(こまつあきら)氏(信州上田医療センター 乳腺内分泌外科部長)
ゲスト:山田邦子(やまだくにこ)氏(お笑いタレント)・小口浩美(おぐちひろみ)氏(がんサポートおむすび代表)
申込:電話または申込フォームから。

問合せ:信州上田医療センター経営企画室
【電話】22・1890
(健康推進課)

■上田市障がい者芸術・文化講座~安曇野地区の文化と芸術を巡る旅~
日時:11月1日(水)8:30~16:30(集合8:15)
集合場所:ふれあい福祉センター(中央3-5-1)
目的地:碌山美術館・大王わさび農場・松本市染物工場
対象:市内在住・在勤・在学の障がいのある方とその家族
定員:先着15名
料金:4,000円
申込:10月16日(月)~25日(水)に電話またはFAXで。

問合せ:上小圏域基幹相談支援センター
【電話】28・5522
【FAX】28・5520
(障がい者支援課)

■就職のためのコミュニケーション力向上セミナー
高校生、大学生、求職中の方、転職や再就職を考える方向けのセミナーです。スキルアップのチャンス!
日時:10月24日(火)14:00~16:00
場所:勤労者福祉センター
定員:先着20名
申込:市ホームページから電子申請で。

問合せ:地域雇用推進課
【電話】26・6023

■第38回 みんなの人権セミナー 第1講座
ドキュメンタリー制作を通して同和問題を学びます。
日時:10月12日(木)18:30~20:00
場所:丸子文化会館 小ホール
講師:野沢喜代(のざわきよ)氏(人権センターながの代表理事、元SBC信越放送ディレクター)
演題:「私が出会った大切な人たち」~ドキュメンタリー制作を通して~
定員:80名程度

問合せ:丸子地域教育事務所
【電話】42・6682

■子育て世代のお金セミナー!
[活力あるまちづくり支援金事業]
子どもの夢をかなえるにはいくら必要なのか?将来の資金を準備するため、今からできることはあるのか?八十二銀行の専門家による大学までの必要な教育費や資金準備の考え方、制度などのセミナーです。
日時:10月22日(日)13:30~15:00
場所:西部公民館
対象:市内在住の子育て世代の方
定員:先着50名
申込:9月23日(土・祝)以降、氏名・連絡先・人数を電話またはLINEで。

問合せ:五合サロン(宮下)
【電話】090・9358・8866
(市民参加・協働推進課)

■妊娠前に知っておきたいコト
妊娠前の不安を解消させるために妊娠や育児費用などの基礎知識を一緒に学びましょう!全3回。単発での受講も可能です。
期日/内容/講師/料金/持ち物:
(1)10月15日(日)
ファミリーandマネー初心者必見!家族のお金を守り、未来へ育てる方法/竹内(たけうち)かおる氏(ファイナンシャル・プランナー)/無料/なし
(2)10月29日(日)
明日からできる!次の世代へ健康をつなぐ心がけ~プレコンセプションケアのススメ~/川上清美(かわかみきよみ)氏(市立産婦人科病院助産師)/無料/なし
(3)11月19日(日)
ほっこりあったかプレコンクッキング(座学、調理実習)/平田直美(ひらたなおみ)氏(市立産婦人科病院管理栄養士)/500円/エプロン、三角巾

▽(1)~(3)共通事項
時間:10:30~12:00
対象:市内在住・在勤の妊娠を望むカップル・夫婦
※お一人での参加可
定員:各先着10名
申込:9月25日(月)以降、電話で。

問合せ:市民プラザ・ゆう
【電話】27・2988
(人権共生課)

■あったか1135(いい産後)講座はじめました
[活力あるまちづくり支援金事業]
(1)パートナー、両親とのコミュニケーションを語ろう
日時:10月29日(日)10:00~11:30
場所:市民プラザ・ゆう
講師:篠原君江(しのはらきみえ)氏(しのはら助産院)
定員:先着15組
料金:500円/組
(2)1135フォーラム みんなで上田の産後を語ろう
内容:先進事例の講演、「学んで語ろう」レポート、上田市内の助産師や子育て支援情報のパネル展示など
日時:11月3日(金・祝)11:30~14:30
場所:犀(さい)の角(つの)
定員:先着50名

▽(1)(2)共通事項
申込:9月23日(土・祝)以降、電話またはメールで。

問合せ:1135信州(吉澤)
【電話】090・7840・3052
【E-mail】1135.shinshu@gmail.com
(市民参加・協働推進課)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU