文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ア・ラ・カルト[講座・教室](3)

20/47

長野県上田市

■まちなかキャンパスうえだ市民向け講座
(1)街かど読書会~子供の時に読んだ作品と再会するとき~
小学校で読まれている作品を一緒に読み、感想を交換します。大人になった今、小学生の頃の自分とゆるやかに向き合ってみませんか。
日時:10月20日(金)、12月22日(金)(全2回)
両日18:00~19:00
講師:片岡通有(かたおかみちあり)氏(長野大学社会福祉学部教授)
定員:先着15名
(2)おもしろ理科講座「真空・薄膜(はくまく)のふしぎ実験」
真空下における風、音、オーロラの面白い現象や、金属薄膜コーティングについて解説し、薄膜の作製実験も行います。
日時:10月28日(土)13:30~15:30
講師:
沖智明(おきともあき)氏(長野県工科短期大学校機械システム学科長・教授)
飯田祐介(いいだゆうすけ)氏(長野県工科短期大学校機械システム学科准教授)
対象:小学5年生~高校生
定員:先着12名

▽(1)(2)共通事項
申込:9月22日(金)以降、住所、氏名、連絡先を電話、FAX、またはメールで。

問合せ:まちなかキャンパスうえだ(中央2-5-10丸陽ビル1階、火~土曜日12:00~18:30)
【電話】75・0065(FAX兼用)
【E-mail】machicam.u@gmail.com
(学園都市推進室)

■外国籍市民への日本語支援者養成講座
外国籍市民の日本語学習支援に興味のある方、未経験でも結構ですので、ぜひご参加ください。
内容/日時:
・第1回 基礎編(日本語を教える時のポイントなど)
10月25日(水)19:30~または29日(日)10:30~
・第2回 実践編(授業の進め方、教案の書き方など)
11月8日(水)19:30~または18日(土)10:30~
※各日1時間30分程度
場所:AMUPLAZA(大手2-4-4 市役所分室2階)
講師:荻野真由美(おぎのまゆみ)氏(日本語教師・外国人材コンサルタント)
開催方法:水曜日のみ、会場開催に加えオンライン開催(Zoom)あり。
定員:各日20名程度
申込:10月13日(金)までに、参加日・人数を電話かメールで。オンライン参加の場合はお申し出ください。

問合せ:上田市多文化共生推進協会(AMU)
【電話】25・2631
【E-mail】ueda_tabunka@po15.ueda.ne.jp
(人権共生課)

■外国籍市民のための防災基礎講座
災害が起きた時どうすればよいかを学びます。
火を消したり、火災の煙の体験をします。
日時:10月1日(日)10:00~12:00
場所:上田中央消防署(大手2-7-16)
対象:外国籍市民
申込:9月27日(水)までに、参加人数を電話かメールで。

問合せ:上田市多文化共生推進協会(AMU)
【電話】25・2631
【E-mail】ueda_tabunka@po15.ueda.ne.jp
(人権共生課)

■認知症サポーターステップアップ講座
認知症サポーターとして地域で自分ができることを見つけるための講座です。
日時:11月9日(木)13:00~15:30
場所:市役所南庁舎5階 会議室S503
内容:認知症の理解を深める講話・グループワーク
講師:若年性認知症当事者、伝田景光(でんだかげみつ)氏(長野県若年性認知症支援コーディネーター)
対象:認知症サポーター養成講座受講済みの方
定員:先着50名
持ち物:筆記用具、飲み物
申込:9月29日(金)以降、電話で。

問合せ:高齢者介護課
【電話】23・5140

■ペアレント・トレーニング
「落ち着きがない」「かんしゃく」などお子さんの行動に困っていて、子育てに不安を感じている保護者の方のための講座です。
日時:10月11日・25日、11月1日・15日・29日、12月6日・20日の水曜日(全7回)
※原則全日程参加
場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ
対象:年少~年長児の保護者
定員:6名(託児はありません)
申込:10月4日(水)までに電話で。

問合せ:発達相談センター
【電話】24・7801

■脳力アップ!ずくだせ教室
認知症予防のためのミニ講座と脳を活性化させる脳トレ、体操を行います。動きやすい服装でお越しください。
日時:10月3日(火)13:30~15:30
場所:中央公民館 3階大会議室
内容:ミニ講座「日本食で脳を元気に」
講師:召田百合子(めすだゆりこ)氏(管理栄養士)
対象:市内在住で、もの忘れの不安を感じている方
定員:先着30名
持ち物:筆記用具、飲み物
申込:9月26日(火)以降、電話で。

問合せ:高齢者介護課
【電話】23・5140

■福祉有償運送等運転者講習会
住民主体の移動サービスに携わる方や、今後サービスを検討中の方向けの国土交通大臣指定運転者講習です。
日時:10月24日(火)9:00~19:20
場所:西部公民館
対象:市内在住の方
定員:先着15名
料金:1,650円(テキスト代、当日徴収)
持ち物:運転免許証、筆記用具、昼食、飲み物など
申込:10月12日(木)までに電話で。

問合せ:高齢者介護課
【電話】23・5140

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU