文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ア・ラ・カルト[お知らせ](2)

8/34

長野県上田市

■「家屋取り壊し届出書」の提出はお済みですか
令和6年中に家屋の全部、または一部を取り壊した方は、「家屋取り壊し届出書」を提出してください。届出がないと令和7年度以降も取り壊した建物に固定資産税などが課税されることがあります。なお、年内に法務局で滅失登記を完了している場合は、届出不要です。
提出期限:1月31日(金)
提出先:問合わせ窓口、豊殿・塩田・川西地域自治センター、丸子・真田・武石市民サービス課
申請方法:届出書(提出先窓口、市ホームページにあり)を郵送か直接提出先窓口へ。
※ホームページ(電子申請)からも申請可。

問合わせ:税務課
【電話】23・8245

■燃やせるごみの出し方(お願い)
ごみは収集時に中身が見えるように、原則、そのまま指定袋に入れてお出しください。ただし、下記に該当する場合は、ごみを袋などで包装(目隠し)して、指定袋に入れることはやむを得ませんが、最小限としてください。

▽例
・カラスなどの対策として実施している場合
・プライバシー保護に必要な場合など
※プラマーク付きプラスチックごみ(緑字指定袋)は、中身を人の手で選別するため、レジ袋などに入れた状態で出すことはおやめください。

問合わせ:廃棄物対策課
【電話】22・0666

■結婚新生活支援金の申請受付中
新婚世帯の住居費、住居リフォーム費用、引越費用を助成します。
対象:次の要件を全て満たす世帯
・令和6年1月1日~令和7年3月31日に婚姻届を提出し、受理されている
・市内に住民票がある
・婚姻日の年齢が夫婦共に39歳以下(誕生日の前日に年齢が加算)
・令和5年分の夫婦の所得合計額が500万円未満(奨学金返済額を所得から控除可)
・税の滞納がない
・他の公的制度による家賃補助などを受けていない
補助対象経費:令和6年4月1日~令和7年3月31日の結婚新生活に伴う住居費などに係る費用
※詳細は市ホームページまたは問合わせへ。
補助額:
(1)夫婦ともに29歳以下 上限60万円
(2)夫婦ともに39歳以下 上限30万円
申込:令和7年2月末までに関係書類(市ホームページにあり)を直接問合わせ窓口へ。
※予算額に達した時点で受付終了

問合わせ:移住交流推進課
【電話】71・6734

■武石森林公園 マレットゴルフ場 冬期休業
令和6年度の営業を、12月22日(日)で終了します(積雪により早期終了の場合あり)。
令和7年度は、4月1日(火)から営業します。

問合わせ;武石森林公園マレットゴルフ場
【電話】85・2222
(武石地域教育事務所)

■政治家は寄附を贈らない 有権者は求めない、受け取らない
年末年始はお歳暮やお年賀など贈り物やお祝い事の多い時期ですが、政治家(候補者など)は、公職選挙法により、選挙区内の人にお金や物を贈ることや年賀状などのあいさつ状を出すことが禁止されています(ただし、選挙区外に住んでいる方に出す場合には制限はありません)。
また、有権者もこれらを求めたり、受け取ったりすることが禁止されていて、場合によっては処罰されることもあります。ルールを守って、明るい選挙を実現しましょう。

▽寄附禁止の具体例
・親族以外の者への病気見舞いや入学・卒業祝い、お中元やお歳暮
・地元のお祭りや運動会、集会などの催しへの寄附や差し入れ(飲食物を含む)
・政治家などが氏子である神社などにかかる修繕のための寄附など

問合わせ:選挙管理委員会事務局
【電話】23・5438

■蜜蜂を飼育する方は届出が必要です
養蜂振興法により、蜜蜂を飼育する方は、蜂の種類や数量にかかわらず、毎年届け出が必要です。蜜蜂の伝染病である「ふそ病」の予防や、蜜源に対し養蜂群が過剰とならないように養蜂者間で調整するため、問合わせへ届け出てください。
提出期限:1月31日(金)
様式:県ホームページからダウンロードできます。

問合わせ:長野県上田農業農村支援センター
【電話】25・7126
(農業政策課)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU