文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ア・ラ・カルト[施設イベント](1)

27/45

長野県上田市

■池波正太郎真田太平記館
◇企画展 上田まちなか商店街「おらっちのお宝自慢」
商店街の店舗に残る貴重な資料を関連資料とともに展示します。各店の歴史やにぎわいを感じながら、展示をご覧になった後はぜひ上田のまちを歩いてみてください!
期間:3月30日(土)~5月26日(日)10:00~18:00(最終入館17:30)
休館日:毎週水曜日
※4月3日(水)、5月1日(水)は開館
振替休館 4月23日(火)、5月7日(火)・9日(木)・10日(金)
料金:一般400円、高校・大学生260円、小・中学生130円
※市内の高校生以下は無料、団体・障害者手帳割引あり。
協力:上田商工会議所 上田市商店会連合会

問合せ:【電話】28・7100(水曜日休館)

■エコ・ハウス(上田クリーンセンター内)
◇不用品交換情報
※1月26日時点の登録状況です。
不用品の紹介は1回につき1件まで。ゆずりたい方とゆずってほしい方双方の責任により利用していただきます(金銭の授受は一切なしとします。登録は3か月です)。
ゆずります:ベビーベッド/抱っこ紐/洗濯機/乾燥機/学習机/三面鏡/座布団(10枚)/犬小屋(屋外用)/鎧兜(節句段飾)
ゆずってください:ベビーカー/掃除機/冷凍庫/セラミックヒーター/DVDプレーヤー/麻雀卓/歩行器

◇4月からエコ・ハウスでの古着回収日が変わります
好評につき4月から回収日が週3日に増えます!集めた衣類は古着などに再利用されます。
日時:毎週月・水・金12:30~15:30
※休日を除く
回収品目:古着(シャツ類、ズボン類、セーター、フリース、ジャンパー、コート)、ぬいぐるみ、毛布、バッグなど
その他:持ち込む際は、古着をたたみ、透明なビニール袋に入れてください。着られる状態の衣類を洗濯してから持ち込んでください。ダウン類など一部回収できないものもあります。

問合せ:【電話】23・5144(受付時間:月~金曜日10:00~16:00)

■信州国際音楽村
◇信州国際音楽村すいせん祭り2024
信州上田の早春の風物詩「信州国際音楽村すいせん祭り」で春の訪れをお楽しみください。
期間:3月30日(土)~4月7日(日)
場所:信州国際音楽村公園内
内容:
・すいせん切り花(100円)・球根(150円)の販売(数量限定)10:00~
・すいせんつみとり体験(100円/5本)10:00~15:00
・地元物産品の販売(協力:あさつゆほか)
期間外でも公園内の散策は自由にできます。開花状況はお問い合わせください。
期間中「すいせん祭りミニLIVE」(無料)を開催します。出演者も募集中ですので、詳細はお問い合わせください。

◇サキソフォックス・マニアinすいせん祭り
大人気のユニット「サキソフォックス」がホールこだまに登場します。
日時:4月20日(土)14:00~(開場13:30)
場所:ホールこだま
出演:サキソフォックス(サックス四重奏)
料金:3,000円(全席指定、3歳以上有料。2歳までのお子さんは膝上鑑賞無料、大人1名につき1名まで可)
申込:事前に電話で。

◇ズーラシアンブラス・マニアinすいせん祭り
金管五重奏の魅力をてんこ盛りでお届けします。
日時:4月21日(日)14:00~(開場13:30)
場所:ホールこだま
出演:ズーラシアンブラス7
料金:3,000円(全席指定、3歳以上有料。2歳までのお子さんは膝上鑑賞無料、大人1名につき1名まで可)
申込:事前に電話で。

問合せ:【電話】42・3436(月曜日休館)

■上田情報ライブラリー
◇繭(まゆ)ホールコンサート
ソプラノコンサート『春のうた』
日時:4月20日(土)18:45~20:10(受付18:15)
出演:嶋田多華子(ソプラノ)、松坂聖子(ピアノ)
曲目:はる、荒城の月ほか
定員:先着60名
料金:1,200円(前売り1,000円)
※高校生以下無料(要申込)
申込:3月22日(金)以降、電話または窓口へ。
主催:NPO上田図書館倶楽部

◇朗読とヴァイオリン・チェロのコラボレーション
朗読と弦楽器による異なる世界のハーモニーをお楽しみください。
日時:4月13日(土)14:00~15:30(受付13:30)
場所:上田駅前ビル・パレオ 2階会議室
出演:いまあじゅの会(朗読)、デュオ・コモド(ヴァイオリン・チェロ)
作品:角田光代作『鍋セット』ほか
対象:朗読と音楽を楽しみたい大人
定員:先着56名
申込:3月25日(月)以降、電話または窓口へ。

問合せ:【電話】29・0210(火曜日休館)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU