文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ア・ラ・カルト[催し](1)

12/43

長野県上田市

■文化少年団わくわく体験
子どもを対象とした文化芸術活動を行う「上田市文化少年団」が、第19回子ども文化講座として、加盟団体による参加体験型のPRイベントを開催します。楽しい体験を通じて、子どもの“やりたい”を見つけてみませんか?親子での参加もOK。子ども向けの来場者プレゼントやスタンプラリーなどのお楽しみ企画もあります。詳細は市ホームページをご確認ください。
日時:7月6日(土)11:00~15:30
場所:上田創造館 文化ホール

問合せ:上田市文化少年団事務局(文化政策課内)
【電話】75・2005

■夏休み!こどもごみ探検隊
子どものころからごみや環境問題に関心を持ってもらうために、ごみ処理施設の見学や廃品を使ったエコ工作、ごみ分別ゲームなどを行います。夏休みの自由研究や自由工作にしてみませんか。
日時:8月1日(木)8:30~16:15
集合場所:上田クリーンセンター
対象:市内小学4~6年生(1~3年生は、4~6年生のきょうだいと一緒に参加する場合に限り可)
定員:先着20名
料金:100円(保険料)
申込:7月1日(月)~29日(月)に市ホームページ内の電子申請または電話で。

問合せ:ごみ減量企画室
【電話】22・0666

■令和6年度 成年後見制度セミナー
老後のために早めに知っておくと安心!認知症と成年後見制度について学ぶセミナーです。
日時:9月6日(金)13:30~15:10(開場12:30)
場所:丸子文化会館 小ホール
講師:村山澄江氏(司法書士)・中澤まゆみ氏(ノンフィクションライター)
対象:上田市、東御市、長和町、青木村在住の方
定員:100名
申込:8月23日(金)までに電話で。

問合せ:上小圏域成年後見支援センター
【電話】27・2091
(高齢者介護課)

■ともに育み、つむぐ、看護への道
上田看護専門学校は上田市唯一の看護学校です。看護師になる第一歩を看護学校で学び、地元の医療現場で働いてみませんか。
学科/修業年限:看護学科(3年課程・全日制)/3年間
卒業後得られる資格:看護師国家試験受験資格、専門士(医療専門課程)の称号付与、進学(保健師・助産師学校、大学編入)受験資格
オープンキャンパスを実施します:看護職に興味がある方は、お気軽にご参加ください。
日時:6月22日(土)、7月20日(土)、8月8日(木)
各日9:30~(受付9:00)
場所:上田看護専門学校(上田市医師会館内、中央2-22-10)

問合せ:上田看護専門学校
【電話】25・0539
(地域医療政策室)

■第51回 東信美術展
日本画、洋画、彫刻、工芸の4部門の公募展です。
期間:6月22日(土)~30日(日)
※25日(火)は休館
時間:9:00~17:00
場所:市立美術館 企画展示室
料金:大人400円(70歳以上、大学生以下、障がい者と付き添いの方は無料)

▽次世代育成企画(入場無料)
「大谷尚哉氏による絵画制作公開実技」
6月23日(日)午前1回、午後1回

問合せ:生涯学習・文化財課
【電話】23・6370

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU