■きちんと話そう!性のこと「おうち性教育」
期日/演題(全3回。単発受講可):
(1)2月8日(土)/自分の体は自分のもの「プライベートゾーン」
(2)2月15日(土)/思春期の男の子の悩み、親の悩み「男の子からだ教室」
(3)3月1日(土)/月経あれこれ、知っておきたい基礎データ「正しい知識は成長、健康への第一歩」
時間:10:00~11:30
内容:お子さんに「性」をどのように伝えますか?お子さんが自分の心と体を大切にできるように、相手の心と体も尊重できるように、親から子へ伝えておきたい「性」のことに関する講座です。
講師:竹内真紀子氏(にじいろじかん主宰)
対象:市内在住・在勤で、乳幼児~思春期の子を持つ保護者
定員:先着20名(先着6名まで託児あり)
申込:1月23日(木)以降、電話で。
問合せ:市民プラザ・ゆう
【電話】27・2988
(人権共生課)
■味噌づくり教室
日時:
2月17日(月)
(1)9:30~11:30
(2)13:30~15:30
2月18日(火)
(3)9:30~11:30
(4)13:30~15:30
場所:
(1)(2)城南公民館
(3)(4)上野が丘公民館
内容:大豆を使った味噌づくり教室です。煮た大豆を持ち寄り、仕込みまでを行います(できあがり量約7kg)。
定員:各回先着10名(初めての方優先。最少開催人数4名)
料金:1,200円
持ち物:2kg分の乾燥大豆を軟らかく煮たもの、煮汁500cc、エプロン、三角巾、持ち帰り用の容器(漬物樽15L程度)、布巾
申込:1月24日(金)~31日(金)に電話で。
問合せ:農業政策課
【電話】23・5122
■介護予防サポーター養成講座
日時:1月23日(木)13:30~15:00
場所:中央公民館3階 大会議室
内容:介護予防についての知識を習得し、地域に介護予防活動を普及させるサポーターの養成講座です。
講師:中村崇氏((一社)健康福祉広域支援協会代表理事)
対象:介護予防に関心のある方
申込:当日までに電話で。
問合せ:高齢者介護課
【電話】23・5140
■脳力アップ!ずくだせ教室
日時:2月5日(水)13:30~15:30
場所:中央公民館3階 大会議室
内容:認知症予防のためのミニ講座と、脳トレ、体操を行います。動きやすい服装でお越しください。
ミニ講座:備えて安心 もの忘れ
講師:田中広一氏(長野県若年性認知症支援コーディネーター)
対象:市内在住で、もの忘れなどの不安を感じている方
定員:先着30名
持ち物:筆記用具
申込:1月28日(火)以降、電話で。
問合せ:高齢者介護課
【電話】23・5140
■パパのベビーダンスandママの骨盤ヨガ
日時:2月2日(日)10:30~12:00
場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ
内容:パパは赤ちゃんを抱っこして音楽に合わせてステップを踏むベビーダンス、ママは別室で骨盤ヨガ
講師:山本美枝氏(ベビーダンス)・渡辺由紀子氏(骨盤ヨガ)
対象:市内在住の4か月頃(首がすわった頃)~1歳半頃の赤ちゃんと両親
※赤ちゃんとご両親そろって参加してください。
定員:先着12組
持ち物:抱っこひも、着替え、タオル、飲み物
※運動ができる服装でお越しください。
申込:1月22日(水)以降、電子申請または電話で。
問合せ:子育て・子育ち支援課
【電話】23・5106
<この記事についてアンケートにご協力ください。>