■ご存じですか? 全国のコンビニなどで各種証明書を取得できます!
利用できる店舗:セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、イオンリテール
取得できる証明書:住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍全部(個人)事項証明書※、戸籍の附票の写し※
※上田市に本籍がある方のみ。上田市外にお住まいの方は事前に「利用登録申請」が必要。
ポイント:
・全国どこでも、コンビニ設置のマルチコピー機で取得できます。
・マイナンバーカードがあれば、簡単な操作で取得できます。
・待ち時間が少なく、窓口で申請するよりも早く取得できます。
その他:
・事前に「利用者証明用電子証明書暗証番号」(数字4桁)の登録が必要です。
・年末年始や定期保守点検日は利用できません。
▽上田情報ライブラリー窓口での各種証明書の発行を停止します
停止日:2月22日(土)~24日(月・祝)
停止する証明書:住民票の写し、印鑑登録証明書
※マイナンバーカードを利用したコンビニなどでの発行はできます。
問合せ:
市民課【電話】23・5334
上田情報ライブラリー【電話】29・0210
■24時間365日、オンラインで転出届の手続きができます!
[窓口での手続きが原則不要]
▽こんなこともできます
手続きできる方:本人、または、同一世帯に属する方
準備するもの:
・電子証明書が有効なマイナンバーカード、または、スマホ用電子証明書を搭載したスマートフォン
※事前に、「署名用電子証明書暗証番号」(アルファベットと数字6~16桁)と「利用者証明用電子証明書暗証番号」(数字4桁)の登録が必要。
※同一世帯の方が一緒に引っ越す場合は、どなたか1名のカードで手続き可。
・マイナポータルにアクセスする端末(スマートフォン、パソコン)
・連絡先電話番号
・新しい住所(手続きは日本国内での引っ越しのみ)
▽手続きの流れ
(1)マイナポータルへアクセス
(2)届出情報などの入力
(3)電子署名and送信
その他:
・申請後、確認のため電話かマイナポータルでご連絡する場合があります。
・マイナポータルの申請状況が「完了」になったら、転入先市区町村で転入手続きができます。転入先市区町村への来庁前に申請処理状況をご確認ください。
・引っ越しをした日(転入日)から必ず14日以内かつ転出予定日から30日以内に、転入先市区町村の窓口で転入手続きをしてください。
問合せ:市民課
【電話】23・5334
<この記事についてアンケートにご協力ください。>