文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの情報掲示板~お知らせ(2)

23/41

長野県中野市 クリエイティブ・コモンズ

■浄化槽清掃およびし尿処理の依頼業者が1社になります
浄化槽清掃およびし尿処理を依頼できる業者が事業の廃止に伴い、1社のみとなります。有限会社クリーンサービスを利用している方は、9月以降、有限会社中野環境サービスをご利用ください。
8月31日(木)まで
・有限会社クリーンサービス
・有限会社中野環境サービス
9月1日(金)以降
・有限会社中野環境サービス

問合せ:生活環境課
【電話】内線247

■家庭雑排水汚泥収集運搬業者の変更
家庭雑排水汚泥の収集運搬の業者が下記のとおり変更となります。
9月30日(土)まで
・有限会社中野環境サービス
【電話】22-3072
10月1日(日)以降
・信濃理化学工業株式会社
【電話】026-278-8470

問合せ:生活環境課
【電話】内線245

■水稲共済の被害届の受け付け
水稲共済の被害届の受付を開始しました。自然災害や病害虫、獣害などにより減収が見込まれる場合は申告してください。
申告期限:9月1日(金)

問合せ・申込先:長野県農業共済組合北信支所
【電話】026-219-2892

■野立て太陽光施設への柵などの設置について
FIT制度では、太陽光設備の設置者に対し、設置する設備に標識および柵塀などの設置が義務付けられています。標識の掲示がされていない場合、管理責任を負う者が不明となり、緊急時に速やかな対応ができない恐れがあります。
事業に関係の無い者が発電設備にみだりに近づくことが無いよう発電設備と十分な距離を確保した上で、構内に容易に立ち入ることができない高さの柵塀などを設置してください。発電設備が異常状態にある際には、第三者が感電などにより被害を受ける恐れがあります。
※詳しくは、資源エネルギー庁公式ホームページをご覧ください。

問合せ:生活環境課
【電話】内線247

■宝くじの助成金により備品を整備しました
宝くじ社会貢献広報事業の「コミュニティ助成事業」を活用し、東吉田区ではノートパソコン・印刷機の集会所備品を整備しました。

問合せ:市民協働推進室
【電話】内線455

■部落解放・人権政策確立要求中高地区総決起大会
部落差別撤廃と人権救済制度の確立などを求め、住民参加による「人権のまちづくり」を推進するために開催します。
日時:8月28日(月)午後6時30分
会場:中央公民館講堂
参加料:無料

問合せ:人権・男女共同参画課
【電話】内線254

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU