文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの情報掲示板~お知らせ

23/41

長野県中野市 クリエイティブ・コモンズ

■「バス運転士」説明会を開催します
「バス運転士」説明会では、普通免許でも大型バスの運転体験ができます。
また、大型二種免許取得費用全額助成・支度金制度などが活用できるほか、「冬だけ運転士」や「運行管理者」も募集しています。
日時:
・6月15日(土)午前(社食無料)
・7月21日(日)午前
・8月24日(土)午前(社食無料)
・9月29日(日)午前
・10月26日(土)午前(社食無料)
会場:長電バス(株)本社(長野市村山471-1)
※どなたでも参加可能です。事前にお申し込みのうえご参加ください。詳しくは、長電バス(株)ホームページニュースリリースをご覧ください。(開催日に合わせて随時更新されます。)

問合せ:中野市地域公共交通運営協議会事務局
【電話】内線466

■水道メーターの一斉交換を行います
水道メーター(量水器)は「計量法」により、有効期間が8年と定められています。市では、有効期間の満了前に新しい水道メーターに交換しています。対象のメーター(閉栓中も含む)を設置中の方には、事前に「はがき」でお知らせします。
交換対象:2016年に製造されたメーター(一部17年製含む)
交換期間:7月上旬~11月上旬
※メーターの交換費用は市が負担しますので、使用者への費用請求はありません。詳しくは、市公式ホームページをご覧ください。

問合せ:上下水道課
【電話】内線281・284

■固定資産評価審査委員会の役員を選任しました
次のとおり役員を選任しました。任期は1年です。
※詳しくは本紙をご覧ください。

問合せ:固定資産評価審査委員会
【電話】内線323

■ふるさと信州中野応援寄附金の活用・寄附状況
寄附件数:19万4377件
寄附金額:22億5212万5千円
寄附金事務経費(返礼品代含む):11億1800万円
活用状況:

※寄付金の残額は、ふるさと振興基金へ積み立て、必要に応じて活用します。
市外にご家族やご親戚がお住まいの方は、ふるさと信州中野応援寄附金についてお伝えいただき、「ふるさと信州中野」の応援をお願いします。

問合せ:企画財政課
【電話】内線401

■災害の備えに!雨水タンク設置を助成します
雨水タンクを設置する場合や浄化槽を雨水タンクに転用する場合に、助成金を交付しています。
助成額:対象経費の2分の1以内

問合せ:上下水道課
【電話】内線280

■情報公開制度と個人情報保護制度の実施状況
市では、市民参加による開かれた市政を進めるとともに、行政の透明化を図るために、情報公開制度・個人情報保護制度を運用しています。
2023年度中に、これらの制度が利用された状況は、公文書の公開請求が3件、自己情報の開示請求が3件でした。各制度の運用状況は、市公式ホームページをご覧ください。

問合せ:庶務課
【電話】内線211

■コンビニ交付サービスの一時停止
マイナンバーカードを利用したコンビニエンスストアなどにおける市の証明書交付サービスを一時停止します。
停止日時:6月10日(月) 終日

問合せ:市民課
【電話】内線236

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU