文字サイズ
自治体の皆さまへ

使ってみよう! マイナ保険証

5/40

長野県中野市 クリエイティブ・コモンズ

マイナンバーカードを健康保険証として利用できる医療機関が増えています。
医療機関や薬局の窓口、マイナポータルなどで申請・登録し、マイナンバーカードを保険証として使ってみましょう!

■マイナ保険証3つのメリット
01 データに基づくより良い医療が受けられる
過去に処方されたお薬や特定健診などの情報を、医師や薬剤師にスムーズに共有することができます。

02 手続き不要で高額療養費の限度額を超える支払いが免除
「限度額適用認定証」の申請などの手続きが不要で、窓口での限度額を超える支払いが免除されます。

03 確定申告の医療費控除が簡単にできる
マイナポータルで医療費通知情報の管理が可能となり、e-Taxと連携することで、データを自動入力できます。

■マイナンバーカードでカンタン受付!
窓口に顔認証付きカードリーダーが設置された医療機関や薬局では、マイナンバーカードで受付が可能です。
厚生労働省のホームページではマイナンバーカード対応の医療機関をご確認いただけます。

STEP1 マイナンバーカードを読み取り機に置く
※医療機関により機械の形状が異なる場合があります。
STEP2 顔認証または暗証番号で本人確認
※場合によっては、マスクや帽子などを外す必要があります。
※診察券は別途提出が必要です。
完了!

問合せ:市民課
【電話】22-2111(内線296・304)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU