文字サイズ
自治体の皆さまへ

図書館だより

34/40

長野県中野市 クリエイティブ・コモンズ

■はじまるよ!春のじかん
絵本の読み聞かせ、紙芝居など春の訪れを楽しむおはなし会
日時:3月1日(土)午前11時~11時30分
対象:3歳~小学校低学年
定員:20人(当日先着順)
参加費:無料

■古典文学講座
紫の上と女三の宮-光源氏の選択-
日時:3月2日(日)午後2時~4時
講師:信州大学学術研究院教育学系 西一夫教授
定員:70人
参加費:無料
申し込み:2月12日(水)午前9時~

■0~3歳のおはなし会
図書館職員による読み聞かせ会。
読む絵本は毎回4冊程度です。
絵本を親子で楽しむことができます。
期日:2月13日、20日、27日、3月6日(毎週木曜日)
時間:午前11時~11時15分

■ビデオ上映会 としょかん☆プチキネマ
会場:市立図書館AVホール
・ふしぎ駄菓子屋銭天堂1
上映日時:2月16日(日)午後2時~
・遠い接近
上映日時:2月19日(水)午前10時~
・メタボリックデカ
上映日時:3月5日(水)午前10時~

■今月の新着図書
○イラストand図解 知識ゼロでも楽しく読める!江戸の文化
監修/加唐亜紀 西東社
江戸時代は、現代にも続く文化が生まれた時代だった。そんな江戸時代の文化をイラストや図解、貴重な資料を交えてわかりやすく紹介している。
蔦屋重三郎も登場する。

○海渡る北斎
監修/神山典士 冨山房インターナショナル
世界を驚愕させた「富嶽三十六景神奈川沖浪裏」の「GREAT WAVE」にはルーツがあった。幕末から明治期に至る欧米のジャポニズム盛行を巡るノンフィクション。

気の毒ばたらき(宮部みゆき)
架空犯(東野圭吾)
小鳥とリムジン(小川糸)
義父母の介護(村井理子)
聞き取りもうひとつの隔離(福岡安則)
ルポ「ふつう」という檻(信濃毎日新聞社編集局)
隠されたトモダチ作戦(エィミ・ツジモト)

■読書や読み聞かせを通して、本に親しみましょう。
毎月「家庭読書週間」を実施しています。
2月の実施期間:2月23日(日)(祝)~3月1日(土)

開館時間:
・平日 午前9時~午後8時(試行延長中)
・土・日・祝日 午前9時~午後5時
休館:月曜日、毎月最終金曜日

問合せ:市立図書館
【電話】26-5841

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU