![クリエイティブ・コモンズ](https://mykoho.jp/wp-content/themes/mykoho/img/common/icon_cc-by2.png)
※「申し込み不要」の記載のないものを除き、受講には事前に電話での申し込みが必要です。受講の申し込みは、原則市内在住・在勤の方を優先とします。
■中央公民館
○ギャラリー展示 長元坊俳句会・凸凹つちこね部
展示内容:俳句作品・陶芸作品
期間:2月28日(金)まで(予定)
○わら馬づくり講習会
期日:2月26日(水)
時間:午後1時30分~4時30分
内容:小沼地区に古来より伝わる縁起物のわら馬を作ってみませんか。
講師:大宮誠吉(おおみやせいきち)さん、小林省吾(こばやしせいご)さん
定員:15人
材料費:800円
持ち物:先が細いはさみ
申し込み:2月10日(月)午前9時~
問合せ:中央公民館
【電話】22-2691
■西部公民館
○土人形絵付け体験
期日:2月28日(金)
時間:午後1時30分~3時30分
内容:楽しく絵付けをしながら地域の伝統文化を学びましょう。
講師:立ヶ花人形 西原家5代目 西原久美江(にしはらくみえ)さん
定員:15人
材料費:660円(人形代)
持ち物:エプロン、汚れてもいい服
申し込み:2月10日(月)午前9時~
○色でわかる本当の自分
期日:3月5日(水)
時間:午後1時30分~3時30分
内容:あなたが選んだ色から今の自分自身を知り、色を使って心と身体のバランスを整えましょう。
講師:TCカラーセラピスト 滝沢佳子(たきざわよしこ)さん
定員:12人
材料費:300円(資料代)
申し込み:2月10日(月)午前9時~
問合せ:西部公民館
【電話】23-1024
■豊田公民館
○音楽で脳がイキイキ!
期日:3月4日(火)
時間:午後2時~3時30分
内容:音楽療法を取り入れた脳の体操です。歌って、笑って、長生きしましょう。
講師:音楽療法士 山崎(やまざき)みや子(こ)さん
定員:65歳以上の方 20人
持ち物:ハンカチ
申し込み:2月12日(水)午前9時~
○中野市の植物のふしぎ
期日:3月5日(水)
時間:午後1時30分~3時
内容:不思議を知ると今までの景色が違って見えてきます。
講師:自然観察指導員 湯本明雄(ゆもとあきお)さん
定員:30人
申し込み:随時
○親子ぬかづけ教室
期日:3月15日(土)
時間:午前10時~11時30分
内容:日本の伝統食「ぬか漬」を知ろう・食べよう・作ろう。
講師:東海漬物(株)
永島恭司(ながしまたいじ)さん
山本圭介(やまもとけいすけ)さん
定員:市内小学生親子 18組
材料費:お子さん1人につき200円
持ち物:エプロン、三角巾、手拭き、水筒
申し込み:2月10日(月)午前9時~28日(金)正午
問合せ:豊田公民館
【電話】38-2922
■北部公民館
○レッツチャレンジ スノーシュー!
期日:3月6日(木)
時間:午前8時45分~午後2時(北部公民館集合・解散)
場所:なべくら高原 森の家周辺
内容:スノーシューで雪原を散策します。
定員:成人の方 10人
参加費:1,500円(用具レンタル代)
持ち物:昼食、飲み物、雪中で活動できる服装、防寒靴(長靴不可)
申し込み:2月12日(水)午前9時~
問合せ:北部公民館
【電話】26-0677
<この記事についてアンケートにご協力ください。>