文字サイズ
自治体の皆さまへ

こんにちは保健師です

22/80

長野県伊那市

■「ひきこもり相談窓口」を開設しました
▽ひきこもりとは
学校や仕事などの社会活動に参加せず他者との交流を避けて、半年以上家庭にとどまり続けている状態のことです。病名ではありません。他者と直接的な交流を持たない買い物やドライブなどの外出はできることもあります。

▽本人の気持ち
「このままではいけないが、どうすればいいかわからない」「家族に迷惑をかけている」「社会や同世代から取り残されてしまった」など、ご本人も苦しんでいることが多いです。

▽ひきこもりの原因は
ストレスや環境の変化によるものなどさまざまで、原因を一つに特定できない場合があります。最近の研究から、背景に精神疾患や発達障害が関連している場合があることがわかっています。

▽家族はどうしたらいい?
ご本人の状態には波があります。回復に向けて動き出したり立ち止まったりするその変化に一喜一憂せず、じっくりと時間をかけて関わりましょう。まずはご家族自身がゆとりを持ち、ご自身の生活の充実を意識することも大切です。

▽相談窓口について
市ではひきこもり相談窓口を開設しました。ひきこもりの状況などをお聞きし、ご本人の状態や家族の状況を整理し、どのような関わりが持てるかを一緒に考えます。
相談窓口は福祉まちづくりセンター1階の福祉相談課です。利用できる方は、伊那市にお住まいのおおむね15歳から65歳未満の方で、今後の就学・就労、困窮などを相談したいと考えている方です。ご本人はもちろんのこと、ご家族の方もご相談いただけます。一人で抱え込まずに、まずはご相談ください。

問合せ:福祉相談課 相談支援係

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU