文字サイズ
自治体の皆さまへ

文化施設だより-お知らせ 高遠町歴史博物館・伊那市民俗資料館

41/62

長野県伊那市

■伊那市民俗資料館
小中学生新聞展関連 歴博わくわく教室2024秋! もみじ祭り協賛
11月2日(土)~4日(月・振)の3日間 午前9時~午後2時
参加費:無料(入館料のみ)
※小中学生新聞展関連企画のため、上伊那地域の小中学生の保護者・ご家族は入館料を免除します。

●歴博縁日(輪投げ、射的)で遊ぼう。
●歴博を楽しく巡って歴史クイズラリー
●迫力のVR3次元映像「高遠城の戦い」
●初開催!マジックショー
◎クラフト体験(レジン、水引など)
◎軽食、スイーツ、ドリンクなどのキッチンカーが出店します。
※●は無料、◎は有料です。
※博物館駐車場が満車の場合は「ほりでいパーク(徒歩10分)」または「城址公園駐車場(10~15分)」をご利用ください。
※内容は変更になる場合があります

▽第11回上伊那郡市小中学生新聞展
10月26日(土)~11月17日(日)
会場:歴史博物館および高遠町地域間交流施設
上伊那郡市の小中学校の子どもたちによる力作をご覧ください。
※一般の方は入館料が必要ですが、上伊那地域の小中学生のご家族は無料でご入館いただけます。

▽秋季企画展「山に育まれて」
12月15日(日)まで(入館料が必要です)
会場:第3展示室
芝平山関係6地区の皆様のご協力をいただき、「芝平山絵図虫干し会」の時だけ開けていた芝平山共有文書を秋季企画展の期間中のみ特別に公開します。この機会にぜひご覧ください。

▽第33回 歴博講座―秋季企画展関連講座―
10月12日(土)午後1時30分~3時30分
テーマ:「近世上伊那の村々と榑木(くれき)―木材を巡る支配の変化―」
会場:地域間交流施設(歴博となり)
講師:前澤健(まえざわたけし)氏(飯田市歴史研究所特任研究員)
内容:幕府や藩は木材を巡ってどのように支配していたのか、上伊那地域から考えます。
定員:40人
参加費:100円
予約:電話かメールで受け付けています。

問合せ:高遠町歴史博物館 〒396-0213 伊那市高遠町東高遠457
【電話】94-4444【FAX】94-4460【E-mail】t-rhk@inacity.jp
入館料:一般400円
10月休館日:7日(月)、15日(火)、21日(月)、28日(月)

■伊那市民俗資料館
▽もみじ祭り 秋のお茶会
10月20日(日)(入館料が必要です)午前10時~正午
会場:高遠なつかし館、旧馬島家住宅「高遠をこよなく愛する会」によるお茶会(野点)を催します。もみじの美しい秋。お茶とお話しでお楽しみください。
講話:「茶道の歴史茶人たち」(福澤浩之(ふくざわひろゆき)学芸員)
参加費:500円(別途入館料200円)
定員:20人
予約:電話で受け付けています。定員になり次第締め切ります。

▽布草履教室
11月10日(日)、17日(日)
会場:高遠なつかし館
指導:北原房子(きたはら のぶこ)氏(高遠町在住)
定員:各10人
参加費:500円(別途入館料が必要です)
※材料や道具はなつかし館が用意します。完成したら終了です。
持ち物:昼食
※1時間休みますので外食も可能です。
予約:10月11日(金)から電話で受け付けます。

問合せ:伊那市民俗資料館 〒396-0213 伊那市高遠町東高遠2074
【電話・FAX】94-4044【E-mail】t-msk@inacity.jp
入館料:一般200円
10月休館日:毎週火曜日、水曜日、木曜日

*****************************
校生以下および18歳未満の方、障がい者手帳等をお持ちの方とその付添いの方1人は無料です。団体その他の減免制度もあります。お問合せください。
開館時間:午前9時(民俗資料館は10時)~午後5時(受付はいずれも午後4時30分まで)
※詳しくは高遠町歴史博物館・民俗資料館のホームページをご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU