文字サイズ
自治体の皆さまへ

公民館報いな-特集 各館イチオシの行事(1)

46/61

長野県伊那市

伊那市公民館では、今年度も様々な講座・イベントを行いました。
そこで3月号では、今年度の振り返りとして「各館イチオシの行事」を紹介します。

■女性教室 健康体操クラブ[伊那公民館]
女性教室健康体操クラブは、伊那公民館の講座である女性教室に所属している学級生の希望者によって、構成されています。現在、先生も含めて14名の会員がおり、第1土曜日と、第4月曜日の月2回元気に活動しています。
健康体操クラブの特色は、主に歌謡曲(かようきょく)に合わせた振り付けで、全身を使いながら踊ることです。全身を使うことによって筋肉が刺激され、筋力低下を防ぐことができます。筋力アップは、認知症や腰痛、ひざ痛にも良い影響をもたらしており、予防を兼ねながら、体操を通して健康的な生活ができるよう日々努力しています。
今年度は4年ぶりに文化祭のステージで発表することができ、会場の皆さんから大きな拍手をいただくことができました。

■第44回富県 ふるさとまつり[富県公民館]
令和5年12月に「第44回富県ふるさとまつり」がコロナ禍を経て4年ぶりに開催されました。
保育園児から大人までの幅広い年代層が、獅子舞や太鼓、ダンスに歌など、日頃の練習の成果を発表しました。
写真は新山地区の太鼓グループ「新山子供太鼓」の発表の様子です。総勢8名の子どもたちが揃いの衣装で息の合った力強い太鼓の演奏してくれました。
発表した団体からは「やっぱり発表できると張り合いが出る」「4年ぶりにまつりができて嬉しい」という感想がありました。
多くの地区役員の皆様にご協力をいただき、無事ふるさとまつりを終えることができ、ほっとしています。来年度はより多くの団体が楽しく発表できるまつりを開催したいです。

■美篶防災 スポーツフェスタ[美篶公民館]
令和5年9月に、美篶地区で防災とスポーツを組み合わせた「美篶防災スポーツフェスタ」を開催しました。約50年続いた伝統行事の美篶区民運動会に替わる行事として企画しました。
以前の運動会では、人口の少ない分館が、人集めに苦労していました。この反省を生かし、個人で自由に楽しめる種目を用意しました。例えば「土のう積み目指せ10kgピタリ賞」では、1分間に土のうを作成し、10kgに近ければ防災グッズをプレゼントしました。楽しみながら、土のうづくりを体験し、防災意識の向上につながりました。また、地元消防団の協力を得て、消火器体験やポンプ搭載車に乗る種目も用意し、お子さんの笑顔をたくさん見ることができました。
当日は約400名が集まり、参加者からは「体を動かしながら防災について学べて楽しかった」など好意的な感想が寄せられ、多くの皆さんに楽しんでいただきました。

■手良地区 マレットゴルフ大会[手良公民館]
手良公民館では6月に初めての試みとして「手良地区マレットゴルフ大会」を開催しました。
この大会は、コロナ禍前まで行なわれていた運動会の替わりに、マレットゴルフ場の活用と三世代交流をねらいとして企画しました。
大会はチーム戦とし、1チーム2人で、2チームが一緒にコースを回るようにしました。また、初心者の方も多く参加することから、ペアで打った良いほうのボールを採用することで、よりスコアが出やすく楽しくプレーできるようにしました。
当日は晴天に恵まれ、保育園児から80代までの幅広い年齢層の参加があり、「ナイスショット」や「ナイスイン」といった声が聞こえ、多くの参加者に楽しんでいただきました。
今後も地域の方々の交流の場となるような大会にしていきたいと思います。

■東春近歴史講座[東春近公民館]
東春近公民館では、今年度より新たに「東春近歴史講座」を開講しました。
9月から10月にかけて隔週土曜日の午後、地域の方を講師にお願いし、私たちが住む東春近の歴史を改めて学ぶ機会としました。
これまでの講座は平日開催するものがほとんどだったので、より幅広い層に参加してもらうため土曜日に開催。3回とも、小学生から高齢者まで、30名を超える多くの方に参加していただきました。
講師の竹松亨さんには古代からはじまる東春近地区の歴史を、北原昌弘さんには殿島城の歴史をそれぞれ豊富な資料をもとに語っていただきました。
質疑の時間ではたくさんの参加者が発言し、講師の方と活発に意見が交わされ盛り上がりました。
自分の暮らす地域の歴史について、住民の皆さんが改めて思いを馳せるとても有意義な時間となりました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU