文字サイズ
自治体の皆さまへ

Agriculture 農業委員会だより(2)

51/61

長野県伊那市

■「伊那市の農業施策に関する意見」の提出
法律の規程により、今年度の意見書を12月11日(月)に白鳥市長へ提出しました。
意見と要望についてポイントを報告します。

▽農業経営
・土地利用型農業を目指す就農者の確保、認定新規就農者に至るまでの支援について
・有機減農薬等への取組み支援と、農産物の地元消費や学校給食での使用について

▽地域計画(目標地図)
・目標地図の作り方、進め方について
・更新作業にあたる集落役員への報酬について

▽組織・体制づくり
・農業振興センター(再生協)の集落組織の再編・支援体制について
・第26期農業委員会組織化へ向けての女性登用について

▽法令・制度
・営農継続が見込める「農ある(田舎)暮らし」の構築、自給的農家への支援、企業等の農業参入への協力について
・近年の豪雨災害にも耐えうる農業用施設や設備の計画的な整備について
・狭小圃場解消のため市単事業の拡充について

▽有害鳥獣対策
・計画的な捕獲及び駆除について

▽地区から
・農業経営に配慮された伊那バイパスと伊駒アルプスロードの工事及び付帯工事について
・農地付き中古住宅の物件確保について

▽農業委員会事務局
・業務増加による組織体制の見直しについて

伊那市からの回答は、令和6年2月末を予定しています。

■伊那市賃借料等情報
令和5年1月から12月までに締結(公告)された農地貸借(利用権設定)における賃借料情報は下記のとおりです。
令和6年2月 伊那市農業委員会
[賃借料は10a当たりの金額です]

▽1 賃借料(有償の貸借)
*利用権設定のうちの賃借権(有償の貸借)が設定されたものから算定しています。

▽2 使用貸借権設定件数(無償の貸借)

■目標地図(地域計画)にかかる検討が、各地で進められています。
目標地図は、令和6年5月末
地域計画は、令和7年3月末
完成を目指します!
今年度から始めた目標地図作りでは、地区役員の皆様に大変ご苦労いただきました。年度変わりとなりますので、この件、新役員の皆様へ引き継ぎをお願いします。地区の会議には、必要により市及び農業委員会が同席しますので、お声掛けください。

発行:伊那市農業委員会

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU