■野口輝雄(のぐちてるお)
▽市内の全小学校に理科専科教員を配置するための提案
問:野口輝雄議員…学校現場において、担任でありながら理科を指導している先生方のアンケート結果から、多くの現場の先生が大変苦労して理科を指導している現状があることが分かった。全小学校に理科専科教員を配置することを教育委員会に再度要望する。また、配置された場合の予算措置を市長に要望する。
答:
教育長…費用の面や教員不足の問題もあり、現状では困難である。
市長…教育にかけるお金は、必要があればかけていく方針である。理科専科教員については、以前から気にしている。「理科を学ぶ機会を子どもたちに均等に与えたい」という方向に行けるように教育委員会とも連携をしていく。
■髙橋明星(たかはしめいせい)
▽育休退園制度撤廃と家庭で保育をする方へのサービスの拡充について
問:髙橋明星議員…育児休業を取得すると、上の子が退園することになる育休退園制度の撤廃はできないか。家庭保育事業などの拡充は。
答:市長…育児休業中に小さな子2人を家庭で育児するのは身体的にも負担が大きく、保育園の継続利用を希望するのは理解できるが、保育士不足などの課題があり、すぐに廃止することは難しい。保護者のニーズなどを見ながら検討していきたい。おむつ用品購入補助や家庭保育保護者支援の拡充については、必要性を見て検討していく。
▽環状北線(伊那インター線)の進捗状況と中央病院周辺の土地利用について
問:髙橋明星議員…中央病院周辺の土地利用計画はどうなっているか。
答:市長…各種計画においては、地域振興上、必要な施設の設置が可能となるよう位置付けている。市として商業施設の誘致を積極的に進めているわけではないが、地域の活性化につながる出店計画があれば、土地利用が可能となるよう必要な対応をしていく。
▽JR伊那北駅周辺の再整備について
問:髙橋明星議員…現時点での進捗状況と今後の見通しは。
答:市長…伊那北駅周辺整備を先行して検討している。現地測量を行った。JR東海コンサルタンツ(株)に伊那北駅周辺整備基本構想策定業務を委託契約し、駅舎、駅前広場など想定される事業について検討に入った。令和6年度中に整備基本構想を策定し、施設整備の方向を決定する。基本構想の策定に当たっては、地元からの意見も聞きながら検討していく。
■三石佳代(みついしかよ)
▽人口減少を前提とした「50年の森林ビジョン」計画見直しの必要性について
問:三石佳代議員…人口問題研究所公表の推計では2035年の伊那市の人口は5万7290人で、50年の森林ビジョンは令和22年の人口6万3605人を前提とした計画であると過去に答弁があったが、その積算根拠は。
答:企画部長…第2期で、伊那市地方創生人口ビジョン2040年の人口予測を5万9616人に変更した。
問:三石佳代議員…過剰に加算せず、研究所の推計結果を基に計画を見直した方が良いのではないか。
答:市長…50年サイクルで森を再生していこうという計画である。見直しに当たっては、人口推移を考慮する。
問:三石佳代議員…賃金や仕事内容の男女差を理由に地方を離れる女性も多い。林業や木材業は成長が見込める。人口減少、少子化対策として、所得や仕事内容の男女差をなくすため、女性に国有林の木を無償で払い下げ、企業設立・経営支援をしては。
答:市長…国有林の木の無償払下げは、国の財産であり、極めて難しい。
■原一馬(はらかずま)
▽耕作放棄地が増加している今、農地をどうやって守っていくか
問:原一馬議員…農地を守ることは、土地や自然環境、景観、住環境を守ることである。耕作放棄地や所有者不明農地を、やる気のある農家が耕作できる農地バンク制度の活用を促す農水省のポスターを、全公民館、分館に貼り出すことを提案する。
答:農林部参事…農家の方に制度を認識していただくには有効であり、検討していきたい。
▽ぐるっと・デジタルタクシーの2024問題について
問:原一馬議員…2024年問題として時間外労働の上限規制が与える影響は。
答:市長…一般タクシー事業への影響がないように業者と協議を重ねており、市の運行にも影響は全くない。
問:原一馬議員…市による二種免許取得への補助を。
答:企画部長…当面は、状況を注視しながら研究を進めていく。
▽ペレットストーブの灰の活用について
問:原一馬議員…灰を回収し、肥料として利用することについて。
答:市長…ペレットは高品質で、灰はあまり出ない。薪ストーブは灰が出るので、灰を回収して活用する仕組みができれば良いと考えている。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>