文字サイズ
自治体の皆さまへ

公民館報いな-いっぷく

47/71

長野県伊那市

伊那市に限らず、日本全国には多くの古文書が蔵の中などで眠っています。このような古文書の解読を進めるため、昨年10月から「第1回古文書解読コンテスト」が始まり、高遠閣でオープニングイベントが開催されました。このコンテストでは、ネット上に登録された古文書データを一文字ずつ楷(かい)書体に変換、登録するなどの作業量を競います。
個人やグループで参加した皆さんは、操作方法を聞き、翻刻作業に取り組まれていました。私も挑戦してみましたが、楷書体で書かれた箱書をほんの少し入力することができただけで、崩し文字の文書の部分には全く手がつきませんでした。
会場内は、すらすらと翻刻を進めていく方、グループでわいわいと楽しみながら作業を進めていく皆さんなどで熱気に包まれました。どなたも楽しそうに取り組まれていたのが印象的でした。
崩し文字を読めるおじいちゃん、おばあちゃんが古文書を解読し、パソコンが得意な孫世代が入力する、という具合に家族ごとで取り組むことができれば、これも生涯学習のひとつの姿ではないか、とも思いました。
新年度には第2回も予定しています。皆さんもご家族やご友人同士で参加してみてはいかがでしょうか。

生涯学習課長 矢澤浩幸(やざわひろゆき)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU