文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報「子育て」

29/42

長野県塩尻市

■みんなであ・そ・ぼ
◇夏の制作あそび
簡単で涼しげなステンドカラーシートを使ってアートをしませんか。
日時:8月19日(土)午前11時~11時40分
内容:透明シートにいろいろな形のステンドカラーシートを貼って楽しみます。

◇ふれあいあそび
親子で触れ合いながら簡単な遊びを楽しみませんか。
日時:9月9日(土)午前11時~11時半
内容:ふれあい遊びや体操など
持ち物:飲み物、汗拭きタオル、動きやすい服装

◇共通事項
対象:こども広場に登録している親子
※利用登録は前日までに行ってください。登録料300円と本人確認ができるもの(運転免許証など)をお持ちください。
場所:こども広場
※申し込み、参加費は不要です。

問合せ:こども広場
【電話】53-6660

■マタニティママandパパの応援教室
ページID:0002866
赤ちゃんを産み育てるための心構えや心の準備などの話を聞いて、先輩ママと話をします。
対象:妊娠中の人とパートナー
期日:
(1)9月9日(土)
(2)9月14日(木)
(2日で1コース)
時間:午前10時~正午
場所:
(1)えんてらす1階101・102会議室
(2)えんぱーく3階多目的ホール
内容:
(1)「お産に臨む心構え」についての助産師のお話
(2)先輩ママとの交流
定員:20組(先着順)
参加費:無料
持ち物:母子健康手帳、筆記用具、飲み物、ママパパ学級テキスト(子育て体験講座に出席してお持ちの人)など
申し込み方法:右のコード(電子申請)(本紙参照)からお申し込みください。
申込締め切り日:9月1日(金)午後5時
※上のお子さんの託児が必要な場合は合わせてお申し込みください。

問合せ:子育て支援センター
【電話】53-3382

■第2回ふたごちゃん会「セルフマッサージandおしゃべり交流会」
ページID:0002861
双子(多胎児)のお子さんの保護者や双子を妊娠している皆さん、日頃の疲れを癒してリフレッシュしませんか。首や腕、足のセルフマッサージを体験します。
対象:双子(多胎児)のお子さんの保護者、双子を妊娠している人
日時:9月1日(金)午前10時~11時半
場所:えんてらす1階101・102会議室
参加費:無料
持ち物:フェイスタオル、飲み物
※マッサージを行うため、Uネックのシャツなど首元が開いた服、裾が簡単にまくれるズボンでお越しください。
託児:無料
※事前予約が必要です。
託児持ち物:飲み物、オムツ、お尻拭き、着替え、ビニール袋(汚れ物を入れる)などをバッグにまとめて入れてください。
申し込み方法:右のコード(電子申請)(本紙参照)からお申し込みください。
申込期間:8月1日(火)午前8時~24日(木)午後5時

問合せ:北部子育て支援センター
【電話】54-7701

■0歳児の集い「にこにこだっこの会」
ページID:0002861
赤ちゃんとの関わり方を学び、お母さん同士が交流する会です。
対象:初回の講座当日に3~12カ月の赤ちゃんとそのお母さん
期日:9月5日(火)・12日(火)・21日(木)(3日で1コース)
時間:
[1部]午前10時~10時40分
[2部]午前11時~11時40分
場所:えんてらす1階101・102会議室
内容:ふれあい遊び、簡単な手作りおもちゃの制作、おすすめ絵本の紹介など
定員:各10組(先着順)
参加費:無料
持ち物:バスタオル、飲み物
申し込み方法:下のコード(電子申請)(本紙参照)からお申し込みください。
申込期間:8月10日(木)午前8時~24日(木)午後5時
※初めて受講する人を優先します。受講経験のある人は8月17日(木)以降にお申し込みください。

問合せ:北部子育て支援センター
【電話】54-7701

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU