文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報「催し」

21/40

長野県塩尻市

■学芸員に聞こう
博物館の資料を学芸員の説明を聞きながら見てまわると、普段とは違った発見があります。
日時:4月13日(土)午後1時半から(1時間程度)
場所:平出博物館
演題:縄文時代の埋甕(うめがめ)ってナニ?
※申し込み、入場料は不要です。
※午後1時20分までに博物館ロビーへお越しください。

問合せ:平出博物館
【電話】52—1022

■妙義山城を歩く
戦国時代の豪族三村氏の居城であった洗馬の妙義山城に、片道1時間程度で講師の解説を聞きながら登ります。
日時:4月21日(日)午前9時半~正午(予備日は4月28日(日))
集合場所:本洗馬歴史の里資料館
講師:中原 文彦さん(信濃史学会会員)
定員:30人(先着順)
参加費:無料
申込開始日時:4月5日(金)午前10時
※電話でお申し込みください。

問合せ:本洗馬歴史の里資料館
(金~日曜日、祝日のみ開館)
【電話】54—5520

■まつせん和紙てまりワークショップ
たまご型の木工に和紙を貼って、和紙てまりを作ります。和風置物やペーパーウェイトとして使えます。お部屋のインテリアに最適です。
日時:
・4月19日(金)午前10時~11時、午後1時半~2時半
・4月20日(土)午前10時~11時
場所:えんぱーく3階会議室301前の市民サロン
定員:各回20人(先着順)
参加費:無料
申し込み方法:電話またはえんぱーく2階総合受付でお申し込みください。(水曜日は休館)
申込期間:4月5日(金)午前9時~15日(月)午後7時
協力:株式会社 信濃毎日新聞松本専売所地域事業部

問合せ:市民交流センター市民活動支援係
【電話】53—3350

■スポーツふれあいデー
誰でも手軽に楽しめるニュースポーツで体を動かしましょう。親子での参加も大歓迎です。
日時:4月13日(土)午後1時半~4時
場所:市立体育館
持ち物:上履き
※申し込み、参加費は不要です。

問合せ:社会教育スポーツ課スポーツ推進係
【電話】(直)54—0993

■企画展「田川流域の弥生文化」
遺跡の発掘調査から明らかになってきた、田川流域を中心とした弥生人の暮らしの様子などを紹介します。
期間:4月27日(土)~6月2日(日)(月曜日、祝日の翌平日は休館)
時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時半まで)
場所:平出博物館
入館料:300円(中学生以下は無料)

問合せ:平出博物館
【電話】52—1022

■結婚相談会(塩尻市友愛クラブ連合会)
結婚をお考えの人の相談を受け、お見合い相手の紹介と紹介のための会員登録を受け付けています。
対象:未婚の男女(年齢不問)
日時:5月8日(水)午後1時半~3時
場所:市保健福祉センター2階スタッフ研修室
※申し込み、参加費、登録料は不要です。
※登録される人はご自身の写真をお持ちください。

問合せ:地域共生推進課高齢支援係
【電話】(内線)2127

■ゴールデンウィーク「ミニ勾玉製作キット無料配布」
ミニ勾玉制作キットを無料配布します。作った勾玉を5月中にガイダンス棟に見せに来てくれた人には黒曜石をプレゼントします。
対象:ガイダンス棟に来棟した中学生以下のお子さん
期間:5月3日(金)~6日(月)
時間:午前9時~午後4時半
場所:平出遺跡公園ガイダンス棟
配布数量:1日40セット限定

問合せ:平出遺跡公園ガイダンス棟
【電話】52—3301

■植物の肖像画・ボタニカルアート「山田恭子とその仲間たち・4人展」
国立科学博物館文部大臣賞などを受賞して活躍する山田恭子さんとコンクール受賞歴のある塩尻地区の仲間たちによる作品展を開催します。
期間:4月26日(金)~7月15日(月)
時間:午前10時~午後5時
場所:本洗馬歴史の里資料館
入館料:150円(中学生以下は無料)

問合せ:本洗馬歴史の里資料館
(金~日問曜日、祝日のみ開館)
【電話】54—5520

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU