文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報(1)

16/18

長野県小川村

■村内一斉清掃(住民係)
住民の皆様や小川村を訪れた方が気持ち良いと感じられるよう、道路のごみ拾いや草刈り等の清掃活動に参加しましょう。
清掃実施日:7月7日(日)(各組の実情により変更可能)

問合せ:住民福祉課 住民係
【電話】026-269-2323

■夏季の生ごみの搬出について(住民係)
夏季期間(6~9月)に限り、各地区の可燃ごみ収集日に加え、村指定場所(小川村役場西側駐車場ごみステーション)で生ごみの収集を行います。
収集日は毎週火、水、金曜日(祝祭日を除く)で、生ごみの搬出は収集日の前日午後5時30分から当日午前8時までにお願いします。
生ごみは水分をよく切って新聞紙等の紙に包み、村指定の可燃物袋に入れて搬出してください。

問合せ:住民福祉課 住民係
【電話】026-269-2323

■火葬場休業のお知らせ(住民係)
小川村火葬場は施設修繕工事のため、下記の期間休業となります。
休業期間中は長野市内の斎場をご利用いただけます。なお、届出は通常通り役場までお願いします。
ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。
休業日:7月8日(月)~9日(火)

問合せ:住民福祉課 住民係
【電話】026-269-2323

■水道メーター検針に伴うお願い(上下水道係)
水道メーターの検針は、5、7、9、12、3月(年5回)検針作業を行っています。スムースな検針作業が出来るよう次の点にご協力をお願いします。
(1)メーターボックスの上に物を置かないでください。
(2)ボックス内に土や水がある場合は取り除き、メーターが良く見えるようにしてください。
(3)メーターボックスの付近に犬をつながないでください。

■調理師・製菓衛生師試験(長野保健福祉事務所)
試験日時:9月11日(水)午後1時から3時まで
試験場所:長野ターミナル会館(旧長野バスターミナル会館)
受験手続:
・願書受付期間…7月2日(火)から7月4日(木)午前9時から午後5時まで
・願書受付場所…長野保健福祉事務所 2階食品・生活衛生課

問合せ:長野保健福祉事務所 食品・生活衛生課
【電話】026-225-9065

■人権相談(住民係)
日時:7月8日(月)午前10時~午後3時
場所:役場2階 会議室ほか
相談員:人権擁護委員 福嶋美雪、佐藤安男
相談無料 秘密厳守 予約不要

問合せ:住民福祉課 住民係
【電話】026-269-2323

■納期限 7月1日(月)(会計税務係)
納期までの納付、口座残高の確認をお願いします。
・個人住民税(1期)
・有線テレビ電話使用料(1期)
・地デジ使用料(1期)

■放送大学入学生募集のお知らせ(放送大学)
・放送大学は、10月入学生を募集しています。
・10代から100歳代までの幅広い世代、約8万5千人の学生が、大学を卒業したい、学びを楽しみたいなど、様々な目的で学んでいます。
・心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、300以上の幅広い授業科目があり、1科目から学ぶことができます。
・資料を無料で差し上げています。
お気軽に放送大学長野学習センター(【電話】0266-58-2332)までご請求下さい。
・出願期間は、第1回は8月31日まで、第2回は9月10日まで。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU