〔国民健康保険・後期高齢者医療保険のみなさまへ マイナンバーカードと健康保険証が一体化されます〕
令和6年12月2日以降はマイナンバーカードと健康保険証が一体化され、新規の保険証の発行が廃止になります。
国保・後期高齢者医療保険証をお持ちの方は、紙の保険証は有効期限(R7.7.31)までご利用いただけます。
なお、12月2日以降に紙の保険証を紛失、破損等した場合であっても紙の保険証の再発行はされません。
■国民健康保険の方
お持ちの紙の国保保険証(うぐいす色)の有効期限は令和7年7月31日までとなります。
令和6年8月1日から令和6年12月1日までに70歳を迎える方は、有効期限が異なります。
■後期高齢者医療保険の方
国保と同様に、お持ちの紙の保険証(黄色)の有効期限は令和7年7月31日までになります。
令和6年8月1日から令和6年12月1日までに75歳の誕生日を迎える方は75歳になる前月に長野県後期高齢者医療広域連合から紙の被保険証(有効期限R7.7.31)が交付(郵送)されます。
■紙の保険証が廃止後は、マイナンバーカードと保険証を紐付けしている方、していない方で医療機関等へ提示するものが違います。
◇マイナ保険証を利用登録している方
・医療機関等へ受診の際は、マイナ保険証を提示してください。
※マイナ保険証が利用できない医療機関等については、マイナンバーカードと「資格情報のお知らせ」を一緒に提示することで受診できます。ただし、「資格情報のお知らせ」のみでの医療機関等への受診はできません。
・毎年8月1日定期更新時には、「資格情報のお知らせ」が発行されます。
※「資格情報のお知らせ」は保険証情報が確認できるものになります。
◇利用登録していない方
・医療機関等へ受診の際は、「資格確認書」を医療機関等へ提示することで受診できます。
・毎年8月1日定期更新時には、7月中旬頃「資格確認書」が交付されます。(申請不要)
・後期高齢者医療保険に加入される方(75歳になられる方)は、75歳の誕生日の前月中に、住所異動された方は後日に「資格確認書」が交付(郵送)されます。
※「資格確認書」の割合等記載事項に変更があった場合は、新たに「資格確認書」を交付しますので、交付前の「資格確認書」は役場窓口へ返却してください。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>