■11月は全国子ども・若者育成支援強調月間です
スローガン(その(2))「ほどよく、スマホ、増やそう家族の会話」
(スローガンは令和5年度青少年健全育成審査会の際に委員から発表されたものです)
◇第49回長野県青少年補導活動推進大会での表彰・事例発表
青少年補導委員として長年従事し、特に功績のあった方々に長野県青少年補導委員会連絡協議会より賞状が授与されました。東御市からは荻原愼一郎(おぎはらしんいちろう)さん、横山榮二(よこやまえいじ)さん、井出容子(いでようこ)さんの3名が表彰されました。受賞された皆さんの活動に感謝し、お祝い申し上げます。
なお、井出容子さんについては、長野県青少年補導活動推進大会に出席することができなかったため、東御市青少年補導委員会の場で荻原愼一郎会長より伝達されました。
また、補導活動の事例発表では、「東御市における青少年補導委員会の取り組みについて」と題し、春原正実(すのはらまさみ)さんからお祭りでの巡回や駅前での啓発活動など年間を通じた取り組みについて発表していただきました。
◇強調月間の活動紹介「街頭啓発活動」
市では青少年健全育成のために、7月の「青少年の非行・被害防止に取り組む全国強調月間」、11月の「子ども・若者育成支援強調月間」、2月の「青少年健全育成強調月間」に合わせて、街頭啓発活動等を行っています。
そのうち、7月と11月の強調月間の初日には、田中駅と滋野駅前で、東御市青少年育成市民会議役員による、「愛の声かけ運動」として駅利用者に対し明るい声掛け運動を実施するとともに、駅周辺の美化活動に取り組んでいます。
そのほか、少年警察ボランティアの皆さまの協力をいただきながら自転車の盗難等を防ぐために、駐輪場の利用者に対し、ツーロックや防犯登録を呼びかける自転車防犯指導も行っています。
◆ネットリテラシー講演会
スマートフォンをはじめとするインターネット接続機器は、子どもや若者にとってなくてはならないツールとなっている現代、性犯罪やトラブルに巻き込れる可能性や長時間使用することによる依存性等健康への影響も懸念されてされています。
健やかな青少年育成のため、電子メディアとの付き合い方について講演会を開催します。PTAや保護者の皆さまをはじめ、子どもたちと関わりのある皆さま方はぜひご参加ください。
日時:11月30日(土)午後1時30分~午後3時
講師:島津 和浩(しまづ かずひろ)氏 NPO法人子どもとメディア信州 運営委員 塩尻市教育委員会 学校教育課指導主事
演題:「子ども達のメディアとのかかわりの実態と上手な付き合い方」
場所:中央公民館 2階 講義室
参加費:無料
問い合わせ先:地域づくり支援課 青少年係
【電話】64-5885
<この記事についてアンケートにご協力ください。>