文字サイズ
自治体の皆さまへ

地域猫活動支援について

38/57

長野県東御市

市では、暮らしやすいまちづくりのために「地域猫活動」を支援しています。
地域猫活動とは、地域にお住まいの皆さまの理解と協力のもと、野良猫に不妊去勢手術を施し、適正に管理する活動です。
野良猫の寿命は4~5年と言われており、一代限りの生涯を全うさせることで野良猫は徐々に数が減少し、地域内の野良猫による生活環境被害を改善させることができるほか、交通事故などと隣り合わせの不幸な野良猫を減らすことができます。
市では、この活動を支援するため、「飼い主のいない猫不妊去勢手術費補助金」を創設し、その財源には過去3回のクラウドファンディングでお寄せいただいた寄附金を活用してきました。

◆補助金の交付要件
補助対象の猫:市内に生息している飼い主がいない猫
補助額:
不妊手術(メス)上限8,000円
去勢手術(オス)上限5,000円
補助対象者(申請者):市内に居住する個人または市内で活動する団体
※手術の前に申請が必要です。申請の際は、野良猫の状況等を聞き取らせていただきます。

◆猫を飼っている皆さんへ
・飼い猫は室内飼育に努めましょう。
・やむを得ず屋外へ猫を出す場合は、不妊去勢手術をし、首輪、名札を必ず付けましょう。手術していない猫を外に出すと、屋外で子猫が生まれ、野良猫が増える原因となります。

◆耳先のカットは、不妊去勢手術済みの印です。
・手術中で麻酔が効いているから、痛くないニャン。

◇クラウドファンディング実績
400万8,500円
※令和3~5年度の累計

◇補助金交付実績
・不妊去勢手術実施数
463匹(オス200匹、メス263匹)
・交付件数/金額
延べ134件/3,101,300円
※補助金創設の令和3年1月から令和6年2月末までの累計

・地域猫の詳細は本紙の二次元コードから

問い合わせ先:生活環境課 生活安全係
【電話】64-5896

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU