文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報コーナー【お知らせ(1)】

11/41

長野県東御市

■歯科口腔健診を受けましょう~後期高齢者歯科口腔健診~
長野県後期高齢者医療広域連合では、高齢者の方の健康づくり事業の一環として歯科口腔健診を行います。
対象者:
・昭和23年4月1日~昭和24年3月31日生まれの被保険者(令和5年度に75歳の誕生日を迎えた方)
・昭和19年4月1日~昭和23年3月31日生まれの被保険者(令和5年度に76~79歳の誕生日を迎えた方)のうち、直近で生活習慣病に係る受診をされた経歴があり、かつ、令和5年度に歯科医療の受診がなかった方
・昭和18年4月1日~昭和19年3月31日生まれの被保険者(令和5年度に80歳の誕生日を迎えた方)
・案内通知など6月下旬に対象者に対し、案内通知と受診券を送付します。
健診期間:7月1日(月)〜12月30日(月)
健診費用:無料
※健診により治療が必要な場合は、その治療費は本人負担となります。
対象医療機関:県歯科医師会所属の歯科医院(一部の病院を除く)
予約方法:対象医療機関へ直接予約をお願いします。
受診時に必要なもの:
受診券(必ずお持ちください)
被保険者証(必ずお持ちください)
お薬手帳(無い場合は、不要です)

問合せ:長野県後期高齢者医療広域連合 保健事業室
【電話】026-229-5320

■市民税・県民税の定額減税
令和6年度分の市民税・県民税において定額減税を実施します。
対象者:前年の合計所得金額が1805万円以下の市民税・県民税所得割の納税義務者
均等割は課税となり、所得割額からの減税となります。
※均等割のみ課税される方は減税の対象外となります。
減税額:本人、配偶者を含む扶養親族1人につき、1万円
市民税・県民税の定額減税は、市が保有する税情報(確定申告書、住民税申告書、給与支払報告書、年金支払報告書等)を基に算出しますので、定額減税を受けるための申請は必要ありません。
ただし、税情報がない場合は収入の申告をお願いする場合があります。
※扶養親族は、国内に住所を有する方を対象とします。
※減税しきれない場合は、別途給付金(調整給付)が支給されます。
詳しくは左記の二次元コードをご確認ください。

・市ホームページ定額減税
・市ホームページ調整給付
・内閣官房ホームページ
※二次元コードは本紙参照

問合せ:税務課 住民税係
【電話】64-5877

■「ダニ」にご注意ください
山や草むらでの野外活動の際は、ダニに注意しましょう。野山に生息するダニに咬まれることで重症熱性血小板減少症候群、ダニ媒介脳炎、日本紅斑熱、つつが虫病、ライム病などに感染することがあります。
◇ダニに咬まれないためのポイント
[肌の露出を少なくする]
帽子、手袋を着用し、首にタオルを巻く等

[長袖・長ズボン・登山用スパッツ等を着用する]
シャツの裾はズボンの中に、ズボンの裾は靴下や長靴の中

[足を完全に覆う靴を履く]
サンダル等は避ける

[明るい色の服を着る](マダニを目視で確認しやすくするため)
※上着や作業着は家の中に持ち込まないようにしましょう。
※屋外活動後は入浴し、マダニに咬まれていないか確認をしましょう。特に、わきの下、足の付け根、手首、膝の裏、胸の下、頭部(髪の毛の中)などに注意

◇ダニに咬まれた時の対処法
・無理に引き抜こうとせず、医療機関(皮膚科など)で処置(マダニの除去、洗浄など)をしてもらいましょう。
・マダニに咬まれた後、数週間程度は体調の変化に注意をし、発熱等の症状が認められた場合は医療機関で診察を受けてください。

問合せ:健康推進課 保健地域医療係
【電話】64-8882

■令和6年度 国民年金保険料免除申請のご案内
国民年金保険料を未納のままにしていると、老齢年金、障害年金、遺族年金を受け取れない場合があります。本人の申請で、保険料が「全額免除」または「一部免除」、「納付猶予」される制度があります。
◇7月1日より令和6年度の申請受付を開始します
・申請期間は令和6年7月~令和7年6月です。審査は、本人・配偶者・世帯主それぞれの前年所得で行います。
・過去に保険料の未納期間がある場合、過去2年前(申請月の2年1ヶ月前の月分)まで免除の申請が可能です。
・令和6年6月までの保険料が全額免除または納付猶予が承認されており、なおかつ「継続免除審査申出受付済」の通知が来た方は、7月に改めて申請する必要はありません。継続して申請があったものとして引き続き日本年金機構で審査が行われます。

◇申請時の持ち物
・個人番号確認書類(マイナンバーカード・通知カード)または年金手帳
・離職を原因として申請する場合は「雇用保険被保険者離職票」または「雇用保険受給資格者証」

◇その他
・マイナポータルを利用した電子申請も可能です。
・年金受給資格期間や未加入月数などの相談は、小諸年金事務所へお問い合わせください。

問合せ:
小諸年金事務所【電話】0267-22-1082
市民課 国保年金係【電話】75-8810

■国民健康保険限度額適用認定証の更新時期です
現在お持ちの「限度額適用認定証」または「限度額適用・標準負担額減額認定証」(共に白色)の有効期限は7月31日です。8月以降も引き続き認定証が必要な方は、8月中に更新手続きをお願いします。
対象者:
・70歳未満の方
・70歳以上75歳未満で、自己負担限度額の区分が「現役並みII」、「現役並みI」、「低所得者II」、「低所得者I」の方

持ち物:
・対象者の保険証
・本人確認書類(運転免許証等)
・マイナンバー(世帯主と認定証の交付を受ける方のもの)
・委任状(別世帯の方が代理で手続きする場合)

◇マイナ保険証のご利用をおすすめします
マイナ保険証(マイナンバーカードを保険証として登録したもの)を利用すれば、限度額適用認定証を提示しなくとも、高額療養費制度における限度額を超える支払が免除されます。限度額適用認定証は不要となりますので、マイナ保険証をぜひご利用ください。

問合せ:市民課 国保年金係
【電話】75-8810

■児童扶養手当振込予定日
振込予定日:7月11日(木)
支払内容:5・6月受給分(2カ月分)
児童扶養手当とは:対象児童を扶養するひとり親家庭等に支給する手当になります。

問合せ:福祉課 福祉推進係
【電話】64-8888

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU