冬期間は、凍結による宅内漏水事故が急増します。
水道メーターより宅内側は、お客様の責任で管理していただくこととなっていますので、冬期間も安心して水道が使えるように水道の冬じたくをお願いします。
◆特に注意が必要な場所
・気温が氷点下になると、水道管内の水が凍って、水道管やメーター等が破裂することがあります。特に多いのは次のような所です。
(1)むき出しになっている水道管
(2)屋根雪の落場付近にある外部水道
(3)北側にある水道管やメーター
(4)風あたりの強い所にある水道管やメーター
このような所にある水道管やメーターは、しっかりと凍結防止の準備をしましょう。
◆水道の凍結を防ぐには
・凍結するおそれのある露出管には、凍結防止電熱帯が巻かれていますので、必ず電源を入れておきましょう。
・水道管や蛇口に保温材を取り付けてください。保温材には、取り付けが簡単な市販品もありますが、身近なものとして毛布や布などがあります。これらを水道管や蛇口部分に巻きつけ、ビニールテープなどでしっかりと固定しましょう。
・メーターボックスの中に、濡れていない保温材(発泡スチロールなど)をビニール袋などに入れたものを(発泡スチロールが割れた際にボックス内に散らばせないため)、詰めてメーターボックス内を保温しましょう。
◆冬期、長い間家を空けるときは必ず水抜きをしましょう!
水抜きをしておかないと、留守の間に蛇口などが凍結破裂し、水が吹き出すことで、膨大な水の使用量となってしまいます。長期不在にする時は必ず水抜きをしてから出かけましょう。
水を細く出して凍結防止とすることは、膨大な使用量となってしまうこともあります。そうならないためにも必ず水抜きをしましょう。
◇水抜きの大まかな手順
(1)蛇口を閉めた状態で、不凍式止水栓のハンドルを右へ最後までいっぱい回すと、不凍栓の排水部から水が排出されます。
その後、蛇口を開け、蛇口から空気を吸わせると水道管内の水が抜けます。
(2)屋内操作型水抜き栓の場合はレバーを引き、蛇口を開け、蛇口から空気を吸わせると水道管の水が抜けます。
◆水抜き時の漏水に注意
不凍栓操作が不十分(半開の状態)だと、排水部から水が流れ続け、漏水の原因となる場合があります。
不凍栓操作後には必ず水道メーターで止水できているか確認してください。
また、不凍栓操作後に水道メーターが止まらない場合は、不凍栓が破損している恐れがありますので、白馬村水道工事指定業者に修理をお申し込みください。
◆給湯器やトイレ等器具の水抜きも忘れずに
不凍栓で水抜きをしても、給湯器やトイレ等の器具内の配管には水が残っています。
器具内に残った水が凍結し器具を破損させる場合が有りますので、不凍栓だけでなく、器具内の水抜きも忘れずに実施してください。
◆水道が凍って水が出ないときは
タオルなどをかぶせ、その上からゆっくりとぬるま湯をかけて溶かします。熱湯をかけると、水道管や蛇口が破裂することがありますので注意しましょう。
◆水道管が破裂したときは
・不凍式止水栓を閉めて水を止め、破裂した部分に布かテープをしっかりと巻き付けて応急手当をしてください。
そして、最寄りの「白馬村水道工事指定業者」に修理をお申し込みください。
・メーターが破裂したときは上下水道課へご連絡ください。
◆メーター位置の確認をしておきましょう。
・万が一の漏水事故に備え、メーターの位置を確認しておきましょう。また、メーターの上には物を置かないようにしましょう。
お問合せ:白馬村役場 上下水道課
【電話】0261-85-0714
<この記事についてアンケートにご協力ください。>