文字サイズ
自治体の皆さまへ

はくばっ子応援交付金(子育て世帯への祝い金)を支給します

3/33

長野県白馬村

白馬村では、令和5年度から子育て世帯が安心して未来を担う子どもを育てるための取組の一つとして、はくばっ子応援交付金(子育て世帯への祝い金)事業を実施しています。

◆はくばっ子応援交付金事業
◇はくばっ子応援給付金
次代を担う子どもの成長を祝うとともに、小中学校及び高等学校等への進学時または企業等への就職時における家庭の経済的な負担を軽減し、育ちを応援することを目的とし、小学校入学時、小・中学校卒業時にそれぞれ子ども1人につき1万円を支給します。

給付金の種類:
小学校入学祝金 1万円
小学校卒業祝金 1万円
中学校卒業祝金 1万円

支給の対象となる者:
・小学校入学祝金
4月1日現在において、村内に住所を有し、小学校第1学年へ入学する児童を養育している保護者であって、当該児童と同一世帯である者。
・小学校卒業祝金
小学校第6学年に在学し、本学校を卒業する見込みである児童を養育している保護者であって、村内に住所を有し、当該児童と同一世帯である者。
・中学校卒業祝金
中学校第3学年に在学し、本学校を卒業する見込みである生徒を養育している保護者であって、村内に住所を有し、当該生徒と同一世帯である者。

手続の方法:該当となる児童・生徒の保護者のみなさまに申請書兼請求書を送付します。必要事項を記入し、添付書類を添えて子育て支援課へ提出してください。

申請期限:
・小学校入学祝金
当該年度の4月1日から6月30日まで
・小学校・中学校卒業祝金
当該年度の12月1日から3月31日まで

〔提出をお願いします。〕
小学校入学祝金に該当となる児童の保護者のみなさまに申請書兼請求書を送付しています。必要事項を記入のうえ、添付書類を添えて子育て支援課へ提出してください。
提出期限:令和6年6月28日(金曜日)

◇多子世帯出産応援給付金
子どもの誕生を祝い、多子世帯の子育ての経済的な負担の軽減を目的としています。第3子以降、子ども1人につき第3子2万円、第4子以降4万円を出産時1回限り支給します。

給付金の種類:
多子世帯出産応援給付金(第3子) 2万円
多子世帯出産応援給付金(第4子以降) 4万円

支給の対象となる者:令和5年4月1日以降に出産した第3子以降の子(以下「対象児童」という)を養育している父母であって、対象児童の出生日において村内に住所を有する者。

手続きの方法:新生児訪問等で該当となる児童の保護者のみなさまに申請書兼請求書をお渡しします。必要事項を記入し、添付書類を添えて子育て支援課へ提出してください。

申請期限:対象児童の出生日から1年以内

お問合せ:白馬村こども家庭センター(白馬村教育委員会 子育て支援課)
【電話】0261-85-8101

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU