文字サイズ
自治体の皆さまへ

野菜パワーで健康寿命アップ(白馬村推し野菜)

14/33

長野県白馬村

白馬村では令和4年に第3期食育推進計画、令和6年に第3期白馬村健康増進計画を策定しました。
健康増進計画で明らかになった、白馬村の死因別死亡の状況は、次のとおりです。

死亡の状況(令和4年)
1位 がん
2位 心疾患
3位 脳血管疾患

村民の皆様と一緒に、これらの疾患の発症リスクを高めてしまう偏った食事を避け、栄養バランスを整えて健康寿命アップを目指していきたいと思います。これらの疾患予防に共通して重要なことは、血管をいい状態に保つことです。血管の中は左の図のとおりです。(詳細は本紙10ページをご覧ください。)

◆「血管内皮」って聞いたことありますか?
私たちの体は、60兆個(6に0が13個)の細胞でできています。この細胞が、心臓・脳・血管諸々、生きていくうえで不可欠な臓器を作ってくれています。中でも、血管には栄養素を運ぶ血液が流れていますが、血管の内側には「血管内皮」と呼ばれる細胞があります。
血管内皮の表面にある、うぶ毛のようなものが、きれいに生えそろっていると、血液はサラサラとスムーズに流れてくれるのですが、抜け落ちていたり乱れていると、血管内皮細胞は痛んでしまいます。

◇「血管内皮のお仕事」
(1)伸び縮みして血液量や血圧を一定にする
(2)動脈硬化を防ぐ
(3)血液が固まらないように調節する

この血管内皮を守るのに重要な栄養素がたっぷり含まれているのが「野菜」!次回は血管に良い野菜のご紹介です。

・特定健診で血管内皮の状態が予測できます!

お問合せ:白馬村役場 健康福祉課
【電話】0261-85-0713

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU