文字サイズ
自治体の皆さまへ

下水道のある暮らし

11/26

長野県白馬村

・美しい山河を守り 住みよい村をつくりましょう 村民憲章(昭和54年11月1日制定)より

◆下水道のしくみ
わたしたちは、毎日の生活や社会活動の中でたくさんの水を利用しています。その利用された水をそのまま自然に流し続けると、川や海は汚れていくだけでなく、生態系が変わり、やがて生活に必要なきれいな水を手に入れることが困難になります。
下水道は、台所、お風呂、トイレ、洗面などから排出される「汚水」、工場や事業所から出る「排水」を道路に埋設した下水道管に流し、浄化センターに集め、科学的・衛生的に処理をして、きれいな水によみがえらせ、川に放流しています。

◆接続のメリットは?
◇街の生活環境が改善されます!
近年は、工場排水の規制が進み、水質汚濁のおもな原因は各家庭からの生活排水であるといわれています。くみ取り式トイレや単独浄化槽(トイレのみ浄化槽)を使用されている場合、家庭から流れる生活排水(台所・お風呂など)は、近くの側溝や水路にそのまま流れています。下水道に接続することで、悪臭等もなくなり、生活環境が大きく向上します。

◇浄化槽の維持管理が不要になります!
浄化槽の維持管理には点検やくみ取り、浄化槽に空気を送り込むポンプの電気代など費用がかかります。さらに浄化槽には耐用年数(目安は20年)があります。これらのことを踏まえると接続工事に一時的な負担はかかりますが、長い目でみれば下水道に接続するメリットは大きいものがあります。

◇川や海の水質を保全します!
浄化槽の維持管理を個人が行う場合、きちんと管理しないと川や海を汚すことにつながります。
公共下水道は村が将来にわたって処理場を維持管理することや、24時間体制で放流水の水質管理を行っているなど、きれいな川や海を未来に残すことができる大きなメリットです。

◇下水道は資源を創る!
下水の処理は、汚水をきれいに処理するだけでなく、過程で発生する下水汚泥から、リンや窒素を活用し、肥料として利用したり、セメントの原料として利用するなど、資源の再利用を前提にしたリサイクル社会形成の推進に努めているところです。

・下水道への接続工事は、白馬村で指定している「下水道排水設備指定工事店」にご相談ください。
指定工事店は白馬村行政公式ホームページをご確認ください。

現在、白馬村の下水道処理区域内人口の約84%の方が公共下水道を利用されています。
一方、公共下水道への接続が可能な地域でありながら、今も約16%が浄化槽を利用している、もしくは汲み取りにより下水の処理を行っている状況にあります。当然、下水道を利用するためには費用が生じてしまいますが、快適な生活環境の確保や、魅力ある観光地としての水質保全を実現するため、早期接続にご理解とご協力をよろしくお願いします。

お問合せ:白馬村役場 上下水道課
【電話】0261-85-0714(直通)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU