◆白馬村長 丸山 俊郎
新年明けましておめでとうございます。皆様方には希望にあふれる輝かしい新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。
平素より、白馬村の行政各般にわたり深いご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
今冬は12月から順調な降雪に恵まれ、国内外から多くのお客様をお迎えできていることを大変嬉しく感じております。世界に誇る山岳景観と自然環境、地域の文化とおもてなしの精神を満喫いただき、白馬村の魅力を存分に体感していただきたいと願っています。
さて、昨年を振り返りますと、スケートボード男子パーク競技の永原悠路選手が白馬村から初めて夏季五輪に出場し、パリの大舞台で果敢に難技に挑む勇姿を見せてくれました。永原選手のみならず、幅広い世代でスポーツを中心に国内外で活躍する村民の姿が見られることは、地域の活力につながるものと改めて感じております。
また、神城断層地震から10年を迎え、震災を語り継ぐためにシンポジウムを開催するとともに、11月22日を「白馬・小谷地震防災の日」と定めました。いつどこで発生するかわからない災害に備え、住民・事業者等とも連携協力して防災・減災に取り組んでまいります。
観光面では、「日本版持続可能な観光ガイドライン」(JSTS-D)の認証を受け、国連世界観光機関のベスト・ツーリズム・ビレッジと併せて、「国際認証版ロゴマーク」を日本国内で初めて取得することができました。さらに、白馬村観光局が国内で4例目となる「先駆的DMO」に選定され、世界に誇れる持続可能な観光地域づくりへの取組を加速させていく体制が整いつつあります。
白馬村では、まちづくりの基本的な方針を定める総合計画と、観光地として目指すべき姿を定める観光地経営計画の更新時期を迎えています。昨年から村民アンケート、各地区との懇談会、テーマ別のタウンミーティング、出張村長室など、皆様から困りごとや将来に向けての希望・要望等を伺う機会を数多く設けています。地域には様々な課題が山積していますが、観光振興により地域が豊かになり、住民福祉を更に充実させることで、村民の皆様が幸せに暮らし続けられるまちづくりに取り組んでいきたいと考えております。
結びに、新年が皆様にとって、幸多き素晴らしい年となりますよう心からご祈念申し上げ、新年のあいさつといたします。
◆白馬村議会議長 太田 伸子
新年あけましておめでとうございます。
村民の皆様におかれましては、輝かしい新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
旧年中は、議会活動に対しまして温かいご理解とご支援を賜り、心からお礼申し上げます。
昨年を振り返りますと、一昨年の12月の黒豆沢土砂災害に始まり、元日の能登半島地震、各地域での豪雨災害など、災害の多い年でありました。また、円安や世界情勢の影響等により一昨年に引き続き物価高が続き、私たちの生活にも影響を及ぼしておりました。そのような中、数年間猛威を振るっておりました新型コロナウイルス感染症が下火となり、本村の観光客の入り込みは発生前の令和元年の数値を上回る状況となりました。冬のシーズンも11月末からの順調な降雪により、村内のスキー場は予定日より早い段階でオープンすることができ、ここ近年では大変よいスタートができ、国内・国外問わず多くの方が訪れ、通年通して白馬村も活気がでてきたなという感じをしております。
私たち議員の任期もあと4か月ほどとなりました。この任期中は、コロナ禍であったことから、思うような議員活動、広聴活動ができませんでしたが、前期には「アフターコロナにおける村政の在り方研究会」「白馬村観光組織研究会」による提言、後期には「新たな財源確保に関する提言書」を村長に提出することができました。また、昨年は37年ぶりに中学生議会を行政の協力をいただき開催することができました。中学生が白馬村のことを真剣に考え、村長に質問していく姿は頼もしく、未来の白馬村を担っていただきたいと感じております。今後もこのような取組を続けてまいりたいと思います。
さて、白馬村では、地球温暖化・少子高齢化に加え観光財源など、取り組んで行かなければならない多くの課題を抱えております。村議会では、多くの村民や団体との意見交換会を積極的に行い、村民の皆さんと一緒に考え、また議会と行政が共に課題解決のための両輪となり、村民の皆様の生活の維持、村内経済が発展していけるよう共同することが必要であると考えております。
また、さまざまな課題や各種施策の決定にあたり、しっかりと議論を重ねるとともに、村民の皆様の声を行政に届けてまいりたいと思っております。
令和7年が賑わいのある白馬村となり、皆様にとっても夢と希望にあふれる輝かしい1年となることを願い、新年のごあいさつといたします。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>