文字サイズ
自治体の皆さまへ

2010年(平成22年)5月1日創刊 セーフコミュニティNEWS 第128号

12/22

長野県箕輪町

~あいさつで広げよう地域の絆~
■(台風に備えてつくろう)マイ・タイムライン
◆マイ・タイムラインとは?
災害時の状況をあらかじめ想定して、各家庭で「いつ」「誰が」「何をするのか」を時系列で整理し、考えておく行動計画です。
避難のタイミングや防災行動の内容は、自宅や職場の立地条件、ご自身の年齢、家族構成等によって変わってきます。
災害が迫っている時、気象情報や災害情報に照らして、どのタイミングでどのように行動するか、事前に考えておくことは非常に有効です。
自分や大切な人の命を守るために、ぜひ作成をお願いします。
※詳しくは本紙13ページまたはPDF版をご覧ください。

箕輪町防災ハザードマップ
※本紙13ページの二次元コードをご参照ください。

◆マイ・タイムラインの作り方
(1)まずは「知る」ことから
「箕輪町防災ハザードマップ」を使って自宅や職場周辺の災害リスク(河川の氾濫、土砂災害)を確認します。
災害リスクがある場合は、指定避難所等の避難先へ行くまでの安全なルートも確認しておきましょう。

(2)情報を得る方法を「確認」
最新の気象情報や避難情報を伝える情報サイトがあります。
必要な情報を得るための方法を事前に確認しておき、災害の危険が迫った際に慌てずに確認できるようにしておきましょう。

・気象庁ホームページ
・キキクル(気象庁)
・川の防災情報(国土交通省)
※本紙13ページの二次元コードをご参照ください。

▽情報配信サービスみのわメイト
行政情報やイベント情報だけでなく、災害時の避難情報や火災情報など、緊急のお知らせもお送りします。
ぜひ登録をお願いします。

※みのわメイト紹介ページ
(本紙13ページの二次元コードをご参照ください。)

(3)マイ・タイムラインを「作成」
みのわの実10月号と一緒に、「我が家の風水害マイ・タイムライン」の原紙と作成例(A4版:両面カラー)をお配りしています。裏面の記入例を参考にしながら家庭で話し合い、マイ・タイムラインに「いつ」「何をするか」を書き込み、目につく場所に貼っておきましょう。

▽検討して書き込んでおきたいこと
・テレビやインターネットを使った情報収集をいつ始めるか
・避難の準備(行動計画の確認、持出し品の確認、携帯電話の充電等)をいつ始めるか
・避難をいつ、どこへ、どのように始めるか

問合せ:総務課 防災・セーフコミュニティ推進係
【電話】79-3144(直通)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU