文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康愛ランド

9/23

長野県箕輪町

■9月は健康増進普及月間です
◆~減塩チャレンジ!! 今より1グラム減らそう~
脳血管疾患等、生活を変えてしまうような病気を防ぐためにも高血圧を予防して血圧を良い状態に保つことはとても大切であり、その高血圧の予防として減塩はとても重要です。令和4年度に実施した町の食塩摂取量検査時のアンケートでは約8割の方が減塩について取り組んでいましたが、男女とも食塩摂取量は目標量より多い状況でした。(表1)
減塩に取り組んでいても目標量には届かず、国や県の調査でも、近年の食塩摂取量は男女とも減少から横ばいの状況で推移しています。では、さらに減塩するためにはどうしたらいいのでしょうか。

▽表1 男女別食塩摂取量 (g)

※箕輪町:令和4年度推定食塩摂取量検査
※参考 
長野県:令和元年度県民健康・栄養調査
全国:令和元年度国民健康・栄養調査

「目標まで2~3gの減塩が必要!!」

▽食塩の食品群別内訳

令和元年度県民健康・栄養調査

県の調査によると食塩は、調味料(しょうゆ、みそ、塩、その他調味料)からの摂取が全体の約7割を占めていると報告されています。

〇まず、今より1日1グラムの減塩を目指して、調味料の使い方等見直してみましょう。

■減塩のポイント
▽選ぶ時
(1)塩分量を知る
減塩への第一歩。普段食べている食品や調味料に塩分がどれだけ含まれているか確認してみましょう。

(2)減塩食品の活用…無理なく減塩におすすめ
調味料や加工品、菓子類など様々な減塩食品が開発されています。
品質も向上し、おいしいものもたくさん登場しています。
今使っている調味料や食品をそのまま、あるいは半分減塩食品に置き換えてみましょう。
※日本高血圧学会ではJSH減塩食品リストを作成しています。
このリストには味の検査など様々な基準をクリアした食品が掲載されており、2023年4月現在、108品の食品が認定されています。

(3)主食(ごはん・パン・めん類など)の見直し
※パンやめん類には食塩が含まれているものもあります。
食塩相当量:
・ごはん…0g
・食パン(6枚切・1枚)…0.7g
・干しうどん(ゆで200g)…1.0g

▽調理の仕方
(4)汁物は具だくさんにする
野菜からうま味が出て減塩でもおいしく食べることができます。
汁の量が減ることで減塩につながります。
※汁物は1日1杯を目安に。

(5)香辛料や酸味、香味野菜の活用
風味や、味のメリハリがつきます。

(6)だしの活用
うま味の効果でうす味でもおいしく食べることができます。
※顆粒だしは食塩が含まれているものが多いのでどのくらい含まれているのか確認しましょう。

◆食べる時
(7)調味料を食材の表面につける
かけるではなく、つけて食べることでかけ過ぎを防ぎます。
※調味料をつけた面を舌にのせることで、塩味を感じやすくなります。

(8)めん類の汁を残す
※うどんやラーメンの汁には3~6gの塩分が含まれています。

(9)野菜摂取で食塩を排泄
(注)腎疾患をお持ちの方は主治医にご相談ください。
野菜や果物、海藻に多く含まれるカリウムはナトリウム(塩分)の排泄を促します。
毎食、野菜料理を食べるようにしましょう。

(10)適量を心がける
食べ過ぎている方は、食べる量を減らすことで食塩も一緒に減らすことができます。

▽お知らせ
9月1日(金)から10月31日(火)に尿検査による推定食塩摂取量検査を実施します。(一人年1回)
実際にどのくらいの食塩をとっているのか確認してみましょう。
詳しくは別添えのチラシをご覧ください。

問合せ:健康推進課 健康づくり支援係
【電話】79-3118(直通)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU