文字サイズ
自治体の皆さまへ

特集1 箕輪町こども・子育て応援条例

1/17

長野県箕輪町

◆令和6年4月から「箕輪町こども・子育て応援条例」がスタートします!!
こどもは、地域社会の宝であり、こどもの健やかな成長は、活力あるまちにとってなくてはならないものです。
少子高齢化や子育て家庭と地域とのつながりが希薄化する中において、こどもが健やかに成長するためには、こどもや妊婦を含めた子育て家庭に対し、より一層、行政、地域住民、関係団体等が相互に連携しながら、子育てを応援していくとともに、こどもの成長に対する喜びや楽しさを共有していくことが重要であると考えています。
町では、様々な主体が、こどもや子育て家庭に対するそれぞれの役割を理解し、こどもの成長を支える地域社会を実現するため、この条例を制定しました。

■基本理念
この条例は、以下の3つの考え方を基本に、町がやるべきことや地域のみなさんにやっていただきたいことを決めています。

(1)こどもが個人として尊重され、その権利が認められるとともに、家庭や地域社会においてこどもや保護者が意見を表明することができ、その意見が考慮されること。
(2)すべてのこどもがおかれた環境に左右されずに健やかに成長できるよう、こどもや子育て家庭が必要に応じて支援を受けることができること。
(3)こどもや子育て家庭を取り巻く様々な主体は、お互いに連携・協働し、子育てへの喜びや楽しさを共有しながら、地域全体でこどもの成長及び子育て家庭の子育てを支援すること。

■責務・役割・支援の体制
◆連携
▽学校・保育園など
(1)こどもの成長に応じ、こどもが主体的に学び、育つことができるよう、支援します。
(2)こどもや子育て家庭に寄り添い、自分の意見や困難に思うことを気軽に発信できるよう考慮し、安心できる場所にします。
(3)積極的に町及び関係団体等と情報共有等の連携を図ります。

▽地域住民(企業なども含む)
(1)安心して生活することができる地域づくりを行います。
(2)子育て家庭がこどもとの関わりを深められるよう考慮します。
(3)こどもが成人しても地域に愛着を持ち、関わり続けられるよう、地域への理解や相互に楽しめる地域活動への参加を促します。
(4)こどもの意見や行動に関心を持ち、自らが模範を示しながら、共に学んでいきます。

▽町(役場・教育委員会など)
(1)多様な需要に応じた切れ目のないこども・子育て支援施策を推進します。
(2)保護者・こどもの交流の機会や居場所等の確保に努め、地域住民及び関係団体が実施するこども・子育て支援活動を支援します。
(3)町民等の関心と理解を深め、安心して子育て等をできるようにするため、条例の趣旨や支援施策について広報等を行います。

意見/意見の反映

▽こども 保護者・家族
(1)こどもの最善の利益を考慮しながら、成長に応じた子育てを行います。
(2)子育ては家庭全体で取り組むものと認識し、こどもにとって安心して生活することができる家庭環境を整えます。
(3)不安や困難等に直面したときは、周囲に相談し、必要な支援や協力を受けることを心掛けます。

※詳しくは本紙3ページまたはPDF版をご覧ください。

■こども計画
町のこども・子育て支援施策を総合的に推進するための「こども計画」について定めています。
(1)こども計画を策定し、公表します。
(2)こども計画に基づいて行った施策について評価を行い、その内容を公表します。
(3)こども計画を策定・見直し・評価をする際には、「箕輪町こども・若者審議会」に意見を聴くほか、町民のみなさん等から広く意見を聴きます。

条例の本文や制定までの経過は、右(本紙3ページ)の二次元コードから町ホームページをご覧ください。

【HP】https://www.town.minowa.lg.jp/s/kodomo/kosodate_jourei.html

問合せ:
学校教育課 教育総務係【電話】0265-70-6603
こども未来課 支援係【電話】0265-79-3164

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU