■〜新成人の皆さんへ 〜20歳になったら国民年金
国民年金は、年をとったときや、いざというときの生活を現役世代みんなで支えようという考えで作られた仕組みです。
若いときに公的年金に加入し保険料を納め続けることで、年をとったときや、病気やケガで障がいが残ったとき、家族の働き手が亡くなったときに、年金を受け取ることができる制度です。
◆国民年金のポイント
○将来の大きな支えになります
国民年金は20歳から60歳未満の人が加入し、保険料を納める制度です。
国が責任をもって運営するため、安定していますし、年金の給付は生涯にわたって保障されます。
○老後のためだけのものではありません
国民年金には、年をとったときの老齢年金のほか障害年金や遺族年金もあります。
障害年金は、病気や事故で障がいが残ったときに受け取れます。また遺族年金は、加入者が死亡した場合、その加入者により生計を維持されていた遺族(子のある配偶者や子)が受け取れます。
◆学生納付特例制度
学生の方は一般的に所得が少ないため、ご本人の所得が一定額以下の場合、国民年金保険料の納付が「猶予」される制度です。
◆国民年金保険料免除・納付猶予制度
経済的な理由等で国民年金保険料を納付することが困難な場合、保険料の納付が「免除」または「猶予」される制度です。
※保険料を未納のまま放置すると、年金給付を受け取ることができない場合があります。
ご相談は年金事務所または役場住民係へご連絡ください。
問合せ:
伊那年金事務所 国民年金課【電話】0265-76-2099
住民税務課 住民係【電話】0265-79-3111(内線1352)
■2025年農林業センサスが実施されます
農林水産省では、令和7年2月1日現在で、「2025年農林業センサス」を実施します。この調査は、我が国の農林業・農山村地域の実態を明らかにする最も基本的な調査です。
令和6年12月中旬から調査員が農林業関係者の方々を訪問して、調査票に農林業の経営状況などの記入をお願いします。
調査票に記入された事項については、統計以外の目的には使用されませんので、ご協力をお願いします。
問合せ:総務課 総務係
【電話】0265-79-3144(直通)
■お子さまの教育資金を「国の教育ローン」(日本政策金融公庫)がサポート!
高校、大学等への入学時・在学中にかかる費用を対象とした公的な融資制度です。
ご融資額:お子さま1人あたり350万円以内
金利:年2.35% 固定金利
※「母子家庭」、「父子家庭」、「世帯年収200万円(所得132万円)以内の方」または「子ども3人以上の世帯かつ世帯年収500万円(所得356万円)以内の方は年1.95% (令和6年11月1日現在)
ご返済期間:18年以内
お使いみち:入学金、授業料、教科書代、アパート・マンションの敷金・家賃など
ご返済方法:毎月元利均等返済(ボーナス時増額返済も可能)
保証:(公財)教育資金融資保証基金(連帯保証人による保証も可能)
※詳しくは、HP(「国の教育ローン」で検索)
問合せ:教育ローンコールセンター
【電話】0570-008656 (ナビダイヤル)または【電話】03-5321-8656
■「光る君」の恋と罪
日時:1月19日(日) 午後2時~3時30分
会場:地域交流センターみのわ交流室1・2
講師:
渡辺祐真(すけざね)氏 (作家・書評家)
大槻慎二氏 (文芸編集者、箕輪町出身)
内容:気鋭の書評家渡辺祐真(スケザネ)氏が『源氏物語』の魅力を語ります。書籍販売、サイン会あり。
問合せ:町図書館
【電話】0265-79-6950
■リサイクル雑誌プレゼント
令和6年2月1日(土)、2日(日)に図書館で除籍した雑誌を配布するリサイクル雑誌プレゼントを行います。2月1日(土)の午前中のみ、予約制となりますので、ご希望の方は申込期間に、お電話にて箕輪町図書館までお申込ください。
予約申込期間:1月25日(土)午前10時~前日まで
※本を入れる手提げ袋を必ず各自ご用意ください。
問合せ:町図書館
【電話】0265-79-6950
■会計年度任用職員募集
令和7年4月採用の会計年度任用職員を募集します。
募集の詳細は町ホームページをご覧ください。
提出書類:所定の申込書と資格等を証明する書類の写し
提出先:役場総務課人事係
申込方法:郵送、持参、専用フォーム
提出期限:令和7年1月10日(金)当日必着
問合せ:総務課 人事係
【電話】0265-79-3144(直通)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>