文字サイズ
自治体の皆さまへ

アートでまちづくり〜女子美術大学と連携した取り組み〜Vol.38

25/29

長野県長和町

■女子美術大学との連携について
長和町では平成28年度より、女子美術大学の学生のデザイン力や発信力を活用して、アートの力を活かした情報発信や地域の活性化を目指す取組みを行っています。

■長和町総合文化祭での作品展示と芸能発表
11月3日(金・祝)、4日(土)に開催された長和町総合文化祭において、平成28年度から令和4年度までの7年間に実施された取組みの中で誕生した作品の数々の展示を行いました。11月4日(土)の芸能発表会では、女子美術大学の首藤(しゅとう)圭介(けいすけ)准教授によるスピーチが行われました。

◇作品展示
7年間の歩みを紹介したタペストリーや、各年度で誕生した作品、令和4年度に作成された企画『長和町恋路物語』に登場するキャラクターの等身大パネルなどを展示しました。

◇芸能発表
首藤准教授は、連携が開始した平成28年度からこれまで、継続して携わってくださっている方です。今回の芸能発表会でのスピーチは、首藤准教授のお話を直接聞くことができるとても貴重な機会となりました。今や当たり前に私たちの身近にあるあのデザインは、実は女子美術大学の学生の作品だということを、改めて町民の皆さまにお伝えすることができました。連携した取組みで誕生したそれぞれの素敵な作品やデザインは、確かに地域に溶け込み根付き、私たちの生活に彩りを与えてくれています。

総合文化祭に合わせて長和町を訪れた学生4名は、昨年度も同時期に長和町を訪れており、2回目の訪問でした。前回訪れたのが1年前とは思えないほどたくさんのことを覚えており、一緒に行動させていただいた役場担当者もとても嬉しく思いました。3日間という短い期間でしたが、常にキラキラとした笑顔がとても印象的でした。
今回総合文化祭に展示したタペストリーを、11月下旬より引き続き役場本庁舎にて展示します。役場にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

お問い合わせ先:企画財政課まちづくり政策係
【電話】75-2064

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU