文字サイズ
自治体の皆さまへ

町のわだい

26/29

長野県長和町

■和田獅子太鼓 魚津市産業フェア『○○(まるまる)魚津』に参加
10月15日(日)富山県魚津市で開催された『○○魚津』魚津のいいものまるまる集まる2日間、という産業フェアに参加してきました。ステージ発表の他、魚津市のうまいもんや海上自衛隊の水中処分母船1号の船内特別見学会など長和町とは違った特色を楽しめるイベントでした。
和田小学校の姉妹校経田小学校との交流を通じイベント関係の方に声をかけていただき、4年ぶりに2回目の参加となりました。今回は魚津地区の益々の発展を願い獅子舞の舞う曲も披露し、観客の方には獅子舞とのふれあいも楽しんでもらえました。これからも演奏を通じて人の和を広げていけるよう、メンバー一同精進して参ります。(和田獅子太鼓保存会・田中恵)

■高齢者叙勲の伝達式が行われました
10月20日に小池(こいけ)進(すすむ)先生の高齢者叙勲(八十八歳)の伝達式が行われました。
小池先生は、この度、瑞宝双光章(ずいほうそうこうしょう)を受章され、羽田町長が勲章(くんしょう)などを伝達しました。
小池進先生は、旧和田中学校長や依田窪南部中学校教諭等、町内の中学校での功績はもとより、ご退職後は、旧わかば保育園長及び長和町教育委員長などを歴任されました。
受章にあたり、小池進先生からは、「町や学校関係者をはじめ、多くの皆様のおかげで本日の叙勲の受章となり、感謝しています。」とのお話がありました。

■長和町消防団 秋季訓練を実施
10月29日(金)、消防団員の技術向上等を目的とした消防団秋季訓練が長門町民センター・役場駐車場で実施されました。
訓練の前半は講師の方をお招きし、小型ポンプの基本的操作や簡易トラブルの対処法等を学びました。
後半は、小型ポンプの実習と炊き出し訓練に分かれて行われました。小型ポンプ実習では、普段、小型ポンプを扱う機会が少ない団員が操作や放水を実際に体験して訓練を行いました。また、炊き出し訓練では消火活動等が長時間になり、多くの食事が必要になったときを想定し、老人福祉センター内にある調理室を利用し、およそ200個のおにぎりを作りました。

■和田宿・信州立岩和紙の里で新そば祭りが開催
11月3日(金)に和田宿ステーションで、11月11日(土)〜12日(日)信州立岩和紙の里で新そば祭りが開催されました。
和田宿新そば祭りでは、提供開始時刻より前から200人以上の行列ができるほど大盛況で用意していた500食分ものもりそばが午前中でほとんど完売になってしまいました。
信州立岩和紙の里の新そば祭りでは開催日の2日間のメニューが新そばを使ったもりそばと辛味おろしそばが限定になり、多くの方が新そばの特有の香りと風味を楽しんでいました。

■金メダル・銀メダルを獲得されました
11月6日(月)、役場町長室で特別全国障害者スポーツ大会『燃ゆる感動かごしま大会』(10月28日(土)~30日(月)実施)に出場された相馬朋未さんの大会結果報告会が行われました。
相馬さんはフライングディスクの投球の正確さを競うアキュラシーと投げた距離を競うディスタンスの二部門に出場され、アキュラシー部門で見事1位に輝き『金メダル』、ディスタンス部門では2位の成績を収め『銀メダル』を獲得されました。大変おめでとうございます!

■消防活動協力者に感謝状が贈られました
11月9日(水)、上田広域消防本部で5月19日(金)長久保で発生した建物火災において、火災の際の拡大防止等に多大な貢献をされた竹内(たけうち)正(ただし)さん、武重(たけしげ)勝(まさる)さん、石合(いしあい)道重(みちしげ)さんへ感謝状が贈られました。
竹内さんは、煙が上がっていることを発見後、確認するために現地へ向かい、火災が確認できたため近くの消火栓からホースを延ばしました。武重さんは、火災発生確認後、消火栓のコックを開き水を送りました。石合さんは消防署へ通報を行い、筒先の補助を行いました。3人の方の迅速かつ適切な対応の初期消火となりました。
大規模な火災につながる危険性の高い区域で発生した火災であり、町からも深く御礼申し上げます。

■第20回ふれあい館祭り
11月11日(土)、長門ふれあい館で人権の尊重と差別のない明るいまちづくりのため、「ふれあい館」に様々な人が「集い」「ふれあい」、人権について考える機会を創出することを目的とした「第20回ふれあい館祭り」が開催されました。
今回の人権に関する講演会は長野県水平社創立100周年に寄せて、「部落解放同盟長和町支部」の活動の歩みと題し、部落開放同盟長和町支部代表の西藤(さいとう)栄二(えいじ)さんからご講演いただきました。また、ながと不動太鼓、児童のピアノの演奏や図書館除籍本市も行われました。

■長和町功労者表彰式
11月3日(金)、11月26日(日)に町のためにご尽力いただきました3名の方を表彰いたしました。
※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU