文字サイズ
自治体の皆さまへ

町からのお知らせです〔町民福祉課〕(2)

11/35

長野県長和町

■民生委員児童委員協議会について
長和町には29名(2名の主任児童委員を含む)の民生委員児童委員がおり、古町地区9名、長久保地区4名、大門地区6名、和田地区10名で活動をしています。民生委員児童委員は、厚生労働大臣から委嘱された「非常勤の特別職の地方公務員」で1期3年の任期です。民生委員制度は大正6(1917)年に創設され今年で1023年の歴史があり全国で約23万人が活動をしています。その役割は、『住民の悩みや心配ごとなどの相談にのり必要に応じて行政等につないで、住民が安全安心に生活できるように支援を行う』というものです。
具体的な活動として、“毎月の定例会”の実施、“心配ごと相談”の立ち合い、“高齢者宅の訪問“小学校児童の見守りあいさつ運動”の実施、協力等です。
9月18日は「敬老の日」です。今年も77歳以上の方を対象に記念品を贈呈しながら各ご家庭を訪問させていただきます。
「長和町地域福祉計画」の基本理念[地域がつながりおだやかな暮らしが送れる地域共生のまちづくり]を実現するために日々活動しておりますのご理解ご協力をお願いいたします。
長和町民生委員児童委員協議会
会長 児玉隆一

問合せ:町民福祉課生活環境係
【電話】75・2081

■犬のしつけ方教室を開催します
飼育者が犬の正しい飼い方としつけ方を身につけることにより、飼い犬管理の向上を目的とします。
開催日程:
学科1回(受付13時~13時30分)
9月16日(土曜日)
・講義13時30分~15時30分
実技5回(受付13時~13時30分)
9月23・30日、10月7・14・21日、予備日10月28日(各土曜日)
・実技13時30分~15時
開催場所:
・学科講習 長野県上田合同庁舎南棟2階会議室
・実技講習 長野県上田合同庁舎駐車場
持ち物:受講カード(受付後配布)・ストレッチカラー・水飲用器・糞処理用ビニール袋等
参加資格:
(1)生後4ヶ月以上であること(1歳までの受講が望ましい)
(2)自治体への登録及び狂犬病予防注射の接種が済んでいること
(3)ジステンパー・伝染性肝炎・パルボウイルス感染症等のワクチンを接種済であること
参加費:5000円
申込方法:9月8日(金)までに長野県動物愛護会上小支部に必ず事前申し込みをしてください。

問合せ:長野県動物愛護会上小支部
【電話】25・7153

■適正な生ごみの分別について
町民の皆さまには、日ごろから生ごみに際し適正な処理をしていただいていることに感謝申し上げます。
町では、町民一人一人が「生ごみ」を資源ととらえ焼却処理せず、生ごみ堆肥化処理施設「くるりん」で堆肥化して、もやせるごみの減量と資源化を進めています。
生産した優良な堆肥を還元していくため、町民の皆様には適切な分別をお願いし、「資源循環型社会」の実現に向け、一人ひとりのさらなるご協力をお願いします。

◇生ごみ袋の取扱方法
(1)「生分解性プラスチック」でできているため、直射日光や高温・多湿の場所を避け購入後はなるべく早く使用してください。
(2)数日間生ごみを入れた状態にしたり、突起のあるものを入れると材質上破れることがあります。できるだけ出す直前に袋にいれてください。
(3)生ごみの水分徹底に努め、悪臭や腐敗の防止、ごみの減量化のため十分な水切りや乾燥をお願いします。
(4)生ごみ専用袋の口をしっかり縛ってください。水分等の漏れを防ぐことで、集積容器を清潔に保つことができます。

◇生分解性ごみ袋とは
主にとうもろこしやでんぷんなどを原料にしており、使用後には自然や微生物の働きによって分解されます。最終的には、水と二酸化炭素にまで分解し土に返ります。

◇生ごみ集積容器は地域の皆さんで適正な管理
各ごみステーションには生ごみ専用の集積容器が設置されています。生ごみ集積容器が汚れた場合には、洗ったり拭いたりして、清潔に保ちましょう。次の収集日にも気持ちよく使えるように利用する地域の環境衛生係の方が中心となって衛生維持に努めてください。
なお、破損した場合には、新しいものに交換しますので、担当までご連絡ください。

問合せ:町民福祉課生活環境係
【電話】75・2081

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU