文字サイズ
自治体の皆さまへ

町のわだい

34/40

長野県長和町

■認知症高齢者等行方不明者捜索訓練を行いました
11月19日(日)、認知症高齢者等行方不明者捜索訓練が和田地区を対象に行われました。
『長和町夫』さんが行方不明になったという想定で、町夫さんの服装や持ち物などの情報が有線放送と防災無線で流れ、その情報をもとに捜索していただきました。訓練終了後には、和田コミュニティセンターで、困りごとのあるお年寄りの事例を用いて、支え合いの地域づくりについて、考える『できることもちよりワークショップ』が開催されました。
高齢になっても、認知症になっても安心して暮らせる地域づくりに取り組んでいきます。

■武石ジュニアソフトテニスクラブ 優勝報告会
11月29日(水)長和町役場において武石ジュニアソフトテニスクラブ(以下、武石JSTC)の優勝報告会が行われました。
主な結果は左記のとおりです。

◇東信地区小学校大会(9月2日)
・5・6年生女子 優勝・3位
・4年生以下女子 準優勝

◇上田市民総合体育大会(9月23日)
・男子 優勝
・女子 優勝・3位

◇上田市スポ少秋季大会(10月1日)
・5・6年生女子 優勝・3位・3位
・4年生以下女子 3位

◇長野県小学生クラブ対抗戦(11月23日)
・女子Aチーム 3位

女子キャプテンの木村さんは「残り少ない大会も良い成績が収められるよう頑張りたい」と話していました。

■全日本インカレでベスト8に輝きました
11月27日(月)から12月3日(日)で開催された第70回秩父宮妃賜杯全日本バレーボール大学女子選手権大会(全日本インカレ)に長和町出身の池田(いけだ)結月(ゆづき)さんが日本大学のメンバーの一員として出場し、ベスト8に輝きました。
大会後、池田さんは「インカレベスト8という結果を残せたのは仲間たちはもちろん、ここまで成長させてくれた地元のコーチの方々の指導があったからだと思います。これからは今までお世話になった方々に恩返しができるようなプレイヤーになりたいです。」と話されていました。大学卒業後はVリーグ2部「千葉エンゼルクロス」に所属する予定となっています。

■保育園に「こと映(ば)えかるた」をいただきました
11月30日(木)、信濃毎日新聞東信地区販売店会より、創刊150周年記念で作成した「こと映えかるた」をながと保育園と和田保育園にいただきました。
このかるたは、信濃毎日新聞の一面に掲載されている慣用句をテーマに読者さんから投稿された写真を組み合わせた「こと映え」を「かるた」にしたもので、ひらがなや日本語に興味を持ちながら遊んでもらいたいとのことです。
大変ありがとうございました。

■長門牧場で新商品の試食会が行われました
12月1日(金)・2日(土)に、長門牧場において新商品のアイスクリームミルクandバターの試食会が行われました。
本商品は、牛の腸内環境を整え、健康状態を維持する効果が期待される飼料添加物の「カルスポリン」の企業グループであるカルピス(株)とのコラボ商品であり、長門牧場がアイスクリームで共同開発するのは初の試み。長門牧場では10年前から「カルスポリン」を餌に取り入れ、その餌を食べ育った牛から取れる牛乳とカルピス(株)のバターを使い、約1年かけ開発されました。
千葉から観光で訪れ、試食されたご家族は、「バターが濃厚で美味しかった。」と話していました。

■訂正とお詫び
令和5年12月号9ページで掲載した長和町総合文化祭の特集におきまして、芸能発表に参加された『長久保甚句保存会」の皆様の掲載漏れがありました。
訂正するとともに深くお詫び申し上げます。
正:11組の参加者による芸能発表が行われました

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU