文字サイズ
自治体の皆さまへ

長和町から確定申告を受けられる方へ

8/40

長野県長和町

◎申告相談・受付期間は2月16日(金)~3月15日(金)まで
※土・日・祝日を除く

町民税・県民税、所得税の申告が始まります。申告は適正な課税のための大切な手続きですので、忘れずに申告をしましょう。

◆収入がなくても申告は必要です
町県民税の申告は、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料算定などの基礎資料になります。申告がないと「所得がない」ことが把握できず、軽減対象から外れたり、所得証明書等の発行が出来ないことがあり、各種行政サービスも適切に受けられない場合がありますので必ず申告をお願いします。

◆申告書への個人番号(マイナンバー)の記載と本人確認が必要です
申告書を提出する際には、申告者ご本人のほか、控除対象配偶者、扶養親族および事業専従者などのマイナンバーの記載が必要です。
なお、マイナンバーを記載した申告書を提出する際には、申告者ご本人の本人確認も行いますので本人確認書類の提示のご協力をお願いします。
※控除対象配偶者、扶養親族および事業専従者などの本人確認の書類は不要です。
本人確認書類の例:
・例1 マイナンバーカード
・例2 通知カードまたは個人番号が記載された住民票と運転免許証などが必要です。
※「通知カード」は令和2年5月25日に廃止されていますが、通知カードに記載された氏名、住所などが住民票に記載されている内容と一致している場合に限り、引き続き番号確認書類として利用できます。

◆利用者識別番号が必要になります
町の申告会場で申告をする場合は、国税庁の発行する利用者識別番号が必要になります。確定申告をする方で、まだ取得をしていない方は利用者識別番号の取得をしてから申告をしていただくようになります。

◆国民健康保険税等の納付済額確認
確定申告で社会保険料控除の申告をする際に、国民健康保険税等の納付済額も控除対象となり、所得合計金額から差し引くことができます。控除対象となる税額を確認する国保等納付額証明書については、1月下旬に郵送しますのでご使用ください

◆次の方は上田税務署で確定申告をお願いします
(1)住宅借入金等特別控除(初年度の方のみ)や、雑損控除の申告のある方
(2)土地・建物・株式・暗号資産(仮想通貨)などの譲渡所得がある方
(3)株式配当所得・先物取引所得等がある方
(4)消費税課税事業者の方
詳しくは、国税庁のホームページをご覧ください。(本紙二次元コード参照)

◆お願い
(1)申告相談会場は大変混み合い長時間お待ちいただくようになる可能性があります。時間に余裕をもってご来場ください。
(2)申告当日、体調の悪い方(咳、頭痛、などの症状がある方)、熱のある方(37・5℃以上)は無理をせず来場を控えていただくようお願いします。
(3)昨年、町の会場にて営業所得、不動産所得、農業所得を申告した方には集計用紙を事前にお送りしてあります。申告相談を円滑に進めるため、事業所得者の方は、1月31日(水)までに役場へ提出していただくか、申告当日までに経費等の仕分け・集計していただき、申告相談会場にお出かけください。また医療費につきましては、個人ごとにかかった病院、薬局別等に領収書の仕分けと集計を済ませて申告当日に会場までご持参ください。仕分け・集計していない場合、ご自分で集計していただいてから、申告相談をお受けすることになりますのでご了承ください。申告書、収支内訳書、医療費控除などの用紙が必要な方は、国税庁のホームページから様式をダウンロードしてください。(1月20日以降は役場にも用意してあります。)

◆青色申告者の申告を長和町商工会で受け付けています
青色申告(事業所得者)の方の申告受付を、長和町商工会で行っています。
なお、申告受付は青色申告会員の方となりますので、未加入の方はご加入のうえ受付申込をお願いいたします。また、規定により指導手数料を頂いておりますのでご了承ください。(事前予約制)

◇長和町青色申告会員募集中
青色申告制度は、税金面での有利な特典(青色申告特別控除、純損失の繰越し・繰戻し等)があります。令和5年10月から始まるインボイス制度や会計ソフトの導入などのご相談も受け付けています。お気軽に左記までお問い合わせください。

問合せ:長和町青色申告会(長和町商工会事務局内)
【電話】68・2651

******

問合せ:総務課税務係
【電話】75・2063

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU