■土曜健診実施します
平日に仕事をしており健診を受けることが難しい方、都合により健診を受ける機会を逃してしまった方、まだ健診を受けていない「長和町国保」「後期高齢者」の方に土曜健診を実施します。
健診を受けることは、自分のからだの状態を知ることができ、生活習慣を振り返る大切な機会です。生活習慣病は自覚症状がないまま進行するため、1年に1回は健診を受け、健診結果からからだの変化をみていくことが重要です。
いつまでも自分らしく元気で過ごすために、まだ健診を受けていない方は、ぜひこの機会をご利用ください。
日時:12月7日(土) 9時から11時
場所:長門町民センター(長久保グラウンド前)
内容:身体計測・血圧測定・問診・尿検査・血液検査(特定健診+上乗せ項目)・詳細健診(血清クレアチニン検査、貧血検査、心電図検査)、内科診察、眼底検査(医師が必要と判断した方)
費用:無料
(約9,000円かかる健診が、自己負担なしで受けることができます)
申込方法:11月8日(金)までに、健康づくり係まで、ご連絡ください。
※長和町国保の30~74歳の方は、健康ポイントが200ポイント貯まります。合計500ポイントになると、長和の里地域いきいき券500円分と交換することができます。
問合せ:保健福祉課 健康づくり係
【電話】68-3494
■大腸がん検診を実施します
日時:12月7日(土)9時から11時
場所:長門町民センター
対象:今年度大腸がん検診を受けていない40歳以上の方
内容:検便の提出による便潜血検査
※便に血が混じっているかどうかを調べます
持ち物:問診票、検便、検診料金300円
その他:ご希望の方で、問診票や検便容器をお持ちでない方は、11月末までに健康づくり係までご連絡下さい。
問合せ:保健福祉課 健康づくり係
【電話】68-3494
■第16回小県医師会健康フォーラム開催
小県医師会では、毎年「市民公開講座」として、地域の住民の皆様を対象に、医師と地域の人々が連携し、いかにこの地域の保健・医療・福祉を守っていくかを考える場として、「健康フォーラム」を開催しています。
今年は「災害時の医療」をテーマに特別講演とシンポジウムが開催されます。同会場で医療相談も可能です。ぜひ、大勢の皆様のご参加をお待ちしています。
日時:10月27日(日)13時から16時30分
場所:丸子文化会館 セレスホール
テーマ:「災害時の医療」
特別講演:
・時間…13時15分から14時15分
・講師…長野赤十字病院救命救急センター長 岩下具美先生
シンポジウム:
・時間…14時25分から15時45分
・司会…小県医師会学術部委員長 松澤賢治先生
・シンポジスト…能登半島地震JMAT派遣医療機関(国保依田窪病院・丸子中央病院・東御市民病院)より登壇予定
入場料:無料
申込:不要
主催:小県医師会
問合せ:小県医師会
【電話】24-1022
■あすなろの会上田
この会は、大切な家族を自死により失われた方々が、交流会に参加することにより、辛く苦しい気持ちを安心して語り合い、同じ体験を持つ仲間と支え合うことで、心が癒されることを目指します。遺された人が抱く感情は一人ひとり違います。悩みや困難、苦しさを話す相手が限られることで心理的にも身体的にもつらい状況となります。
この会は、悲しいことをそのまま安心して表現できる場です。
無理に話さなくても、ほかの方のお話を聞くだけの参加でも構いません。
支援機関:
・長野県上田保健福祉事務所
・長野県精神保健福祉センター
開催日:
・令和6年10月17日(木)
・令和7年1月23日(木)
時間:(13時から受付)13時30分から15時30分
会場:上田市内(参加申込された方に会場を案内します)
費用:無料
参加対象者:家族を自死で亡くされた方(自死された方の親・配偶者・兄弟・子ども)対象者以外の方の参加はできません
参加申込み:開催日の2日前までに参加申込をお願いします。
問合せ:
上田保健福祉事務所 健康づくり支援課【電話】25-7149
長野県精神保健福祉センター【電話】026-266-0280
■10月は児童手当・特例給付の支給月です
令和6年6月~9月分までの児童手当・特例給付を10月15日(火)に指定口座に振り込みます。通帳の記帳等でご確認ください。
お子さんの出生時や、高校生年代までの児童を養育している方が町内へ転入した時など、受給者に変更が生じた場合には申請手続きが必要です。(公務員の方は勤務先に問い合わせてください。)未申請の方は、手続きが済むまで支給できませんので、早めの手続きをお願いします。
ご不明な点は左記までお問い合わせください。
問合せ:保健福祉課 子育て支援係
【電話】75-2069
<この記事についてアンケートにご協力ください。>