■「介護予防教室」を開催します
◇元気アップ教室体操教室(65歳以上の方)
日程・会場:
・9月11日(水)古町地区古町コミュニティセンター
・9月12日(木)大門地区大門基幹集落センター
・9月25日(水)和田地区和田コミュニティセンター
・9月26日(木)長久保地区町民センター集会ホール
時間:14時から15時
参加費:無料
*会場までの送迎もあります。
*初めての方も大歓迎です。直接ご参加ください。
問合せ:町民福祉課高齢者支援係
【電話】75・2046
◇はつらつ運動教室(40歳以上の方)
内容:健康運動指導士による体操教室
日程:9月17日(火)・10月1日(火)
会場:長門町民センター集会ホール
時間:13時30分から15時
参加費:無料
問合せ:長和町社会福祉協議会
【電話】88・3069
■「あったカフェ」を開催します
認知症の方やその家族、また関心がある方が、お茶をのみながら、気軽に交流を楽しめる集いの場です。専門職も参加しており、介護等の心配ごとの相談もできます。
日時:9月17日(火)13時30分から15時まで
場所:役場1階町民ホール
参加費:100円
問合せ:町民福祉課高齢者支援係
【電話】75・2046
■リハビリ専門職派遣事業のご案内
みなさんの集まる場所に、リハビリ専門職を派遣します。集まりのついでに楽しく体操しませんか?腰膝痛予防、認知症予防など、体操の内容はご要望に応じます。
派遣の要件:65歳以上の方を含む5人以上の住民グループ
派遣料:無料
派遣回数:年度で3回まで
問合せ:町民福祉課高齢者支援係
【電話】75・2046
■適正に生ごみの分別をしましょう
町民の皆さまには、日ごろから生ごみに際し適正な処理をしていただいていることに感謝申し上げます。
町では、町民一人一人が「生ごみ」を資源ととらえ焼却処理せず、生ごみ堆肥化処理施設「くるりん」で堆肥化して、もやせるごみの減量と資源化を進めています。
生産した優良な堆肥を還元していくため、町民の皆様には適切な分別をお願いし、「資源循環型社会」の実現に向け、一人ひとりのさらなるご協力をお願いします。
◇生ごみ袋の取扱方法
(1)「生分解性プラスチック」でできているため、直射日光や高温・多湿の場所を避け購入後はなるべく早く使用してください。
(2)数日間生ごみを入れた状態にしたり、突起のあるものを入れると材質上破れることがあります。できるだけ出す直前に袋にいれてください。
(3)生ごみの水切りを十分に行い、悪臭や腐敗防止、ごみ減量化をお願いします。
(4)生ごみ専用袋の口をしっかり縛ってください。水分等の漏れを防ぐことで、集積容器を清潔に保つことができます。
◇生分解性ごみ袋とは
主にとうもろこしやでんぷんなどを原料にしており、使用後には自然や微生物の働きによって分解されます。最終的には、水と二酸化炭素にまで分解し土に返ります。
◇生ごみ集積容器は地域の皆さんで適正な管理
各ごみステーションには生ごみ専用の集積容器が設置されています。生ごみ集積容器が汚れた場合には、洗ったり拭いたりして、清潔に保ちましょう。次の収集日にも気持ちよく使えるように地域の環境衛生係の方が中心となって衛生維持に努めてください。
なお、破損した場合には、新しいものに交換しますので、担当までご連絡ください。
問合せ:町民福祉課生活環境係
【電話】75・2081
<この記事についてアンケートにご協力ください。>