文字サイズ
自治体の皆さまへ

こんにちは阿南病院です(390)

19/27

長野県阿南町

■「お薬」正しく使っていますか?
病気やけがの治療で大切な役割を果たすのが「お薬」です。今回は、お薬を使う時の大事なポイントをお伝えします。

1.阿南病院で処方されるお薬
阿南病院で処方されるお薬は、医師の診察により患者さんの症状や年齢、体質など、一人ひとりに合わせて処方されています。たとえ症状が似ていたとしても、他の人にお薬を譲ったりしないでください。

2.お薬は決められた使い方を守りましょう
お薬は、血液に溶けて全身に運ばれます。体のなかで効果を発揮するのに適した濃度(血中濃度)を保つ必要があります。そのため、使用回数や量が決められています。自分の判断で止めたり量を減らしたりしないでください。

3.いつもと違うかも?と感じたら
お薬は人の体に何らかの影響を及ぼすことを目的に作られています。お薬本来の目的である病気を治したり症状を軽くしたりする働き(主作用)ばかりでなく、本来の目的以外の眠気や口喝など好ましくない働き(副作用)をすることもあります。食事やサプリメントなどとの飲み合わせでも注意が必要なこともあります。何か変だなと思ったら、すぐに医師や薬剤師に相談してください。

お薬は病気やけがを治す強い味方です。でも、私たち人と同じように、お薬にもそれぞれ性格や特色があります。お薬と上手に付き合うには、お薬を正しく知ることが大事です。阿南病院では、お薬と正しく付き合うための出前講座も用意しています。お薬について疑問に思うことがあればお気軽にご相談ください。(阿南病院 薬剤部)

■長野県看護協会主催「再就職支援研修のお知らせ」
飯田下伊那の8病院共催で再就職支援研修を実施します。多くの皆様のご参加をお待ちしています。
期日:9月28日(木)、10月5日(木)、12日(木)、19日(木)4日間コース
時間:13:30~16:30
会場:飯田市立病院講義室他
参加資格:看護師、助産師、保健師、准看護師の有資格者で、現在看護職に就いていない方または就業していて受講を希望される方
受講料:無料
託児:あらかじめご相談ください
内容:講義、技術講習
申込締め切り:9月14日(木)
申込・お問合せ先:飯田市立病院看護部(清水)※平日8:30~17:15【電話】0265-21-1255【FAX】0265-21-1266
共同開催施設:飯田市立病院・飯田病院・輝山会記念病院・健和会病院・瀬口脳神経外科病院・下伊那厚生病院・下伊那赤十字病院・阿南病院

和みの医療センター長野県立阿南病院
【電話】22-2121

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU