文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ファイル10月ーお知らせ(3)

22/47

長野県須坂市

◆爆音機騒音防止のお願い
野生鳥獣による農作物被害防止のために設置された爆音機の爆発音に関して、例年、周辺住民から多くの苦情が寄せられています。
爆音機以外の対策をするか、使用時は次のことに配慮してください。
・住居から直線距離200m以内の位置で使用しない。
・日没から日の出までの間は使用しない。
・近隣に住宅がある場合は、朝早い時間帯の使用を自粛する。
・筒先を住宅地に向けない。
・できる限り、爆音機の間隔をあけて設定する。
・音量調整に配慮する。
・使用期間は最小限とする。

問合せ:農林課
【電話】248-9004

◆生ごみ処理機購入費補助金の申請受け付けを休止しています
申請額が予算額に達したため、2023年度の申請受け付けを一時休止しています。再開の際には、市ホームページなどで改めてお知らせします。

問合せ:生活環境課
【電話】248-9019

◆長野広域連合一般廃棄物最終処分場(エコパーク須坂)環境調査結果
仁礼町区との協議に基づき、長野広域連合が仁礼地区で運営しているエコパーク須坂で、環境調査を行いました。結果は、長野広域連合ホームページをご覧ください。

問合せ:長野広域連合環境推進課
【電話】213-5300

◆宝くじ助成金の活用
南小河原町区では、一般財団法人自治総合センターが宝くじの社会貢献広報事業として実施する「コミュニティ助成事業」を活用し、複合機、ノートパソコン、ワイヤレスアンプ・マイク、会議用テーブルなどを整備しました。

問合せ:市民課
【電話】248-9002

◆高甫地区農業集落排水施設の区域の皆さんへ公共下水道に接続します
接続日:12月1日(金)
料金:下水道使用料の基本料金や汚水量料金は変更ありません。
事業分担金:「農業集落排水事業分担金または加入金」から「下水道事業受益者分担金」に変わります。
すでに受益地の「農業集落排水事業受益者分担金または加入金」を納入済の方は新たに分担金を納める必要はありません。
※11月30日(木)までに新たな取付管の設置申請をする場合は「農業集落排水事業加入金」として1カ所あたり40万円を納入してください。
※12月1日(金)からは、「下水道事業受益者分担金」として1平方メートルあたり500円×土地の面積で求めた金額となります。

問合せ:上下水道課
【電話】248-9013

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU