文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ファイル8月ー講座・教室(1)

25/46

長野県須坂市

◆人権教育講座(1)
日時:8月17日(木)午後6時30分~8時
場所:メセナホール大ホール
演題:「今知っておきたい人権課題~すべての人が生き生きと暮らせる共生社会をめざして~」
講師:宮坂宏さん(北信教育事務所生涯学習課指導主事)

問合せ:人権同和教育課
【電話】245-0909

◆人権問題学習会
日時:8月30日(水)午後7時~8時30分
場所:福島人権ふれあいセンター
演題:「松代藩の孫六について」
講師:篠塚勉さん

問合せ:部落解放同盟須坂市協議会
【電話】248-0456

◆高齢者健康教室
自宅で行える転倒予防の体操や認知症予防を学び、楽しく頭も体も動かしましょう。
日時:8月17日(木)午前11時10分~11時50分
場所:保健センター3階
内容:体操・脳トレなど
持ち物:飲み物・タオル※動きやすい服装・マスク着用
対象:市内在住の65歳以上の方

問合せ:地域包括支援センター
【電話】245-4566

◆介護教室
対象:
・介護している方
・テーマに関心のある方

◇いつまでも自立した排泄をするためのセルフケア~頻尿・尿漏れに困っていませんか~
排泄のさまざまな方法やケアを学びます。
日時:8月25日(金)午後1時30分~3時30分
場所:シルキービル3階第2ホール
講師:伊藤佳孝さん(長野県立信州医療センター皮膚排泄ケア認定看護師)
定員:20人(申込順)
申込期限:8月21日(月)
※駐車場は長電パーキングをご利用ください。駐車券をお渡しします。

申込・問合せ:長野県立信州医療センター訪問看護室
【電話】246-5564

◇歩きやすい靴選び
高齢者にとって歩きやすい靴の選び方を学びます。
日時:9月5日(火)午後1時30分~3時30分
場所:生涯学習センター3階ホール
講師:藤沢亨さん(シューフィッター・フットケアトレーナー)
定員:20人(申込順)
申込期限:8月31日(木)

申込・問合せ:グリーン在宅介護支援センター
【電話】214-3165

◆さわやか貯筋教室(全12回)
健康で若々しい生活を送るために、みんなで楽しく身体を動かしましょう。
日時:9月11日(月)~2024年2月の隔週月曜日午前9時30分~11時30分
場所:井上地域公民館
内容:
・健康運動指導士の指導によるストレッチ
・筋力トレーニングなど
参加費:1回200円
対象:市内に住民票を有する65歳以上の方
※初めて参加される方が優先になります。
定員:20人(申込順)
申込方法:地域包括支援センター窓口、または電話でお申し込みください。
申込期間:8月7日(月)~18日(金)

申込・問合せ:地域包括支援センター
【電話】245-4566

◆ファミリー・サポート・センター提供会員募集・事前講習会
短時間の預かり、児童クラブ・保育園・幼稚園、習い事の送迎など、子育て中の保護者の方のお手伝いをしてくださる方を募集しています。提供会員になるために必要なことは事前講習会で学びます。
日時・内容:
・8月21日(月)午前10時~11時…「乳幼児の応急手当」
・8月23日(水)午前10時~11時…「家庭看護」
・8月25日(金)午前10時~11時…「乳幼児の発達と関わり方」
・8月28日(月)午前10時~11時…「KYT危険予知トレーニング」
・8月30日(水)午前10時30分~11時…「保育の心と遊び」、午前11時~正午…「乳幼児の発達と栄養」
・8月31日(木)午前10時30分~11時30分…「乳幼児救急法」
場所:子育て支援センター

申込・問合せ:須坂市ファミリー・サポート・センター(子育て支援センター内)
【電話】477-2033

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU