文字サイズ
自治体の皆さまへ

申告の準備はお早めに 市・県民税と所得税の申告準備をお願いします(1)

9/38

長野県須坂市

令和5年分所得税などの確定申告期限は、3月15日(金)です。
営業・農業・不動産収入がある方は収支内訳書を、医療費控除のある方は明細書を作成するなど、申告の準備をしましょう。
なお、個人で事業や不動産の貸し付けなどを行う全ての方に、記帳と帳簿書類の保存が義務付けられています(所得税を申告する必要がない方も含みます)。

■市の申告相談会は2月16日(金)から
須坂市の申告相談会は、2月16日(金)から3月15日(金)まで、須坂駅前ビルシルキー3階ホールで行います。日程などの詳細は、『広報須坂』2月号でお知らせします。
※次の(1)~(6)に該当する方は、市の申告相談会場では受け付けできません。長野税務署の申告会場(若里市民文化ホール)で相談・申告してください。
(1)青色申告の方
(2)個人や民間業者へ土地・建物などを譲渡した所得のある方
(3)株式等譲渡所得、先物取引による所得、山林所得のある方
(4)暗号資産(仮想通貨)取引による雑所得のある方
(5)新たに住宅借入金等特別控除を受ける方
(6)令和4年分以前の確定申告・修正申告をする方

■長野税務署の申告会場は若里市民文化ホールです
長野税務署では、所得税、復興特別所得税、贈与税、個人事業者の消費税および地方消費税の確定申告会場を開設します。
申告会場:若里市民文化ホール(長野市・ビッグハット隣・本紙の略図参照)
開設期間:2月16日(金)~3月15日(金)(土・日曜日、祝日を除きます。ただし、2月25日(日)は開設します)
時間:午前9時~午後4時
※2月16日(金)~3月15日(金)は、長野税務署庁舎(長野市)での申告相談は行いません。
◇入場整理券が必要です
発行方法:
・国税庁LINE公式アカウントを通じたオンラインでの事前発行
・会場での当日発行
※発行状況により、相談受付を終了する場合がありますので、オンラインでの事前発行をおすすめします。
[お願い]
長野税務署の申告会場では、スマホ申告を基本とした相談体制としています。マイナンバーカードを利用して申告する場合は、パスワードが分かるようにしてお越しください。
また、必要書類が不足する場合には、確定申告ができません。事前に国税庁ホームページなどで必要書類をご確認の上、お越しください。

■自宅で確定申告書の作成・送信ができます
確定申告には、国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」で確定申告書を作成し、そのまま送信できる「e-Tax」が便利です。
申告会場に出向くことなく、自身のスマートフォンやパソコンからできますので、ぜひご利用ください。

問合せ:e-Tax・作成コーナーヘルプデスク
【電話】0570-01-5901

問合せ:
・所得税および復興特別所得税・贈与税・消費税(国、地方)
長野税務署 〒380-8612長野市西後町608番地の2【電話】026-234-0111(自動音声案内)
・市・県民税の申告
税務課 〒382-8511須坂市大字須坂1528番地の1【電話】026-248-9001

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU