文字サイズ
自治体の皆さまへ

顔認証マイナンバーカードの取り扱いが始まりました

7/38

長野県須坂市

暗証番号の設定や管理に不安がある方のため、「顔認証マイナンバーカード(以下、顔認証カード)」の取り扱いが始まりました。

■これまでのマイナンバーカードとの違い
◆暗証番号の設定が不要です
従来のカードは暗証番号の設定が必要でしたが、顔認証カードは暗証番号が不要です。

◆カード利用時の本人確認は、顔認証で行います
カード内の利用者証明用電子証明書を使う際の本人確認は、機器や目視による顔認証で行います。

◆利用できるサービスが限られます
▽利用できるサービス
・健康保険証としての利用
・カード券面の顔写真や記載事項(氏名・住所・生年月日・性別など)を用いた本人確認書類としての利用

▽利用できないサービス
・マイナポータル
・各種証明書のコンビニ交付
・オンライン手続きなど暗証番号の入力が必要なサービス

◆カード表面に「顔認証」と記載されます

■取得方法
新たに取得される方のほか、すでにマイナンバーカードを持っている方も顔認証カードに変更できます。
◆これからカード申請する方
カードの受け取り時に手続きできます。
▽申請者本人が受け取る場合
顔認証カードを希望することを窓口で申し出てください。

▽代理人が受け取る場合
申請者本人が、交付通知書の本人住所・氏名欄および代理人住所・氏名欄を記入し、暗証番号設定欄の「いずれの暗証番号も設定しない」にチェックを入れた上で、代理人が必要書類などと一緒に窓口に提出してください。

◆すでにカードを持っている方
▽本人が来庁する場合
カードを持参し、市民課窓口で手続きしてください。

▽代理人が来庁する場合
代理人が次の持ち物をすべて持参し、市民課窓口で手続きしてください。
・本人のマイナンバーカード
・本人の署名または記名押印がある委任状(様式は市ホームページから取得できます)
・来庁する代理人の本人確認書類(マイナンバーカードなど)

問合せ:市民課
【電話】026-248-9002

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU