文字サイズ
自治体の皆さまへ

いいやま社協だより No.465(2)

35/48

長野県飯山市

【お知らせと募集】

■湯の入荘
11月送迎/行事計画

・乗車する場合は事前に人数をご連絡ください。

問合せ:湯の入荘
【電話】65-3312

■飯山市社会福祉大会のご案内
入場は無料です。皆さまぜひお越しください。
期日:10月29日(日)
時間:
・13:30~ 開会・表彰式
・14:30~ 福祉教育推進事業事例発表「夏休み期間中の外様地区公民館・外様地区育成会の取り組み」
発表者 外様地区公民館長 春日光雄氏
・15:00~ 記念講演
・16:40 閉会
会場:飯山市公民館講堂

■各種ご相談
▽いいやま出会いサポートセンター
日時:11月4日(土)、11月19日(日)9:00~12:00
相談には事前の予約が必要です。

問合せ:出会いサポートセンター
【電話】62-7030

▽総合相談事業
・総合相談(予約不要)
日時:11月20日(月)9:00~15:00
弁護士による法律相談 11:00~15:00

・心配ごと相談(要予約)
日時:毎週水曜日9:00~12:00
相談は行政、女性、人権、家庭、法律相談など無料でご相談いただけます。
会場:飯山市福祉センター
【電話】62-2840

■街頭募金活動を行います
街頭募金活動を下記の日程で行います。皆さまのあたたかい善意をよろしくお願いします。
▽10月28日(土)
・10:00~11:00 ベイシア飯山店
・13:30~14:30 ツルヤ飯山店

▽11月3日(金・祝) ふれあいまつり
・10:00~11:00 本町ぶらり広場

■児童館職員を募集中
飯山市社協では、児童厚生員を募集しています。詳細は、当協議会HP採用情報をご覧ください。
募集職種:児童厚生員(年度契約職員・パートタイム職員)
任用期間:令和6年3月31日まで
業務内容:下校後の小学生のお預かり、遊びを通じた健全育成
給与等:時給
・957円(資格なし)
・1,037円(資格あり)

問合せ:総務課庶務係
【電話】62-2840

■福祉教育を取り入れませんか
城北中学校3年生が福祉体験
9月8日に、飯山市立城北中学校の3年生を対象に、長野社会ふくし専門学校より講師をお招きし、高齢者疑似体験および車いす体験を行いました。
生徒たちは、白杖とアイマスクを使用し、二人一組でステージを移動する体験や、車いすの操作方法・介助の仕方等を学びました。体験を通して、加齢や障がいへの理解を深めました。
福祉教育出前講座を希望される方は、当協議会までお問合せください。

■母子通園三園交流会
「出張スポーツ教室」親子が笑顔で交流
須坂市・中野市・飯山市の母子通園施設が集まり、今年度3回目となる交流会を実施しました。
今回は飯山市福祉センターでサンアップルの指導員による出張スポーツ教室を行いました。0歳〜4歳の登録児童の皆さんが参加され、親子でふれあい遊びから始まり、全身を使った遊び、最後のバルーンでは、力を合わせて一体感が生まれました。今後も遠足やクリスマス会を予定しています。

問合せ:社会福祉法人 飯山市社会福祉協議会
〒389-2253 長野県飯山市大字飯山1211-1
【電話】0269-62-2840【FAX】0268-62-2904【メール】s.fukusi@iiyama-catv.ne.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU