文字サイズ
自治体の皆さまへ

教育委員会だより No.153

23/48

長野県飯山市

■満蒙開拓の歴史を学ぶ
中学生が満蒙開拓平和記念館を訪問
飯山市では、中学生の平和学習の一環として、平成29年度から、満蒙開拓平和記念館の方に城南・城北中学校にお越しいただき、3年生の生徒を対象に満蒙開拓の歴史を学ぶ講演会を行ってきました。今年度は、より深い学びができるよう、両中学校の3年生約130名が下伊那郡阿智村にある満蒙開拓平和記念館を7月と9月に訪問しました。
全国で最も多い3万7千人あまり(青少年義勇軍含む)を満州へ送り出したのが長野県であること、また敗戦後に現地に取り残された日本人の帰国に尽力した丸山邦雄氏が現在の富倉地区出身であることなど、満蒙開拓の歴史は飯山の中学生にとっても平和学習として学ぶべき歴史。参加した生徒たちは、平和記念館の方の解説を聞きながら満蒙開拓にかかわる写真や映像、地図や図表、開拓団の住居を再現した模型など、当時を知る豊富な資料を体感し、平和への思いを新たにしていました。
飯山市では、子どもから大人まで、広く市民の方々に満蒙開拓の歴史を知っていただくため、満蒙開拓平和記念館の自治体パートナー制度の登録会員にも加盟しています。ぜひ機会がありましたら、満蒙開拓平和記念館をご訪問ください。

■11月開催の長野県縦断駅伝競走大会
今年は「飯山・栄チーム」として出場
11月19日(日)に開催予定の「第72回長野県縦断駅伝競走大会」について、このほど飯山・栄チームの実行委員会が行われ、昨年は他地域との合同チームという形での参加でしたが、今大会は令和元年以来の「飯山・栄」として単独チームを編成して参加することが決定しました。
大会は松本城公園をスタートし、飯田市をゴールとする12区間で優勝が争われます。
飯山栄チームは、過去最高順位である12位を上回る成績を目指して頑張りますので、皆さんのご声援をお願いいたします。

問い合わせ:スポーツ推進課
【電話】67-0746(課代表)

■令和5年度全国学力・学習状況調査結果概要をお知らせします
全国学力・学習状況調査は、児童・生徒の学力や学習状況を把握・分析して、指導方法の研修・改善や、教育施策の改善・充実につなげることを目的に毎年実施しており、本年度は、4月18日に小学6年生及び中学3年生を対象に実施されました。
実施教科は,国語科、算数・数学科、そして中学校では、3年ごとに実施される外国語(英語)科が加わりました。
結果概要は表のとおりですが、小学校については、国語科、算数科で全国平均とほぼ同じ状況となり、授業改善の成果が表れてきています。一方、中学校では、国語科で全国平均を8ポイント程度、数学科で全国平均を6ポイント程度下回りました。また、外国語(英語)科では、全国平均を6ポイント程度下回る、という厳しい結果となりました。
この結果を踏まえ、各小中学校では、ICTを十分に活用し自ら考えを深めたり、友達と協働的に学んだりしながら、学ぶ楽しさを味わい「分かった・できた」を実感できる授業を創って行く予定です。

・令和5年度 全国学力・学習状況調査結果概要

※結果について全国平均は小数点第一位まで、市平均は整数値で記載

問い合わせ:子ども育成課 学校教育係
【電話】67-0741(課代表)

■セイコーエプソン(株)が小中学校へ再生紙・再生紙ノートを寄贈
環境教育の推進を図ることを目的に、セイコーエプソン株式会社様から市内小中学校各校へ、ペーパーラボ(同社が開発した使用済みのコピー用紙から再生紙を製造する機器)により作られた印刷用再生紙と、再生紙から制作した学習用ノートを寄贈いただきました。
10月6日には飯山市役所で贈呈式を行い、セイコーエプソン株式会社 人的資本・健康経営本部 窪田美彦副本部長から松木教育長に目録が手渡されました。
窪田副本部長からは、同社が行っているペーパーラボをはじめとした環境保全のための取り組みについて話があり、松木教育長は、「寄贈いただいた再生紙やノートを身近な教材として、引き続き各小中学校での環境教育に取り組んでいきたい」と述べました。

問い合わせ:子ども育成課 学校教育係
【電話】67-0741(課代表)

■ALTとしてノア先生が着任
8月から、市内小学校で英語の授業を担当いただくALT(外国語指導助手)として、カワシリ・ノア・ナエキ先生が着任されました。ノア先生は今後、飯山小学校、戸狩小学校、東小学校で英語の授業を担当されます。
ノア先生はアメリカ出身。飯山の印象は、「山がたくさんあり、学校の給食がおいしい」と感じているというノア先生。今後やってみたいこととして、休日は、スノーボードに挑戦したり、趣味のランニングを続けて来年はハーフマラソン大会に参加したいとのことです。
飯山市では小中学校の児童生徒の皆さんに生きた英語を学んでいただくため、計5名のALTを各小中学校に配置しています。

問い合わせ:子ども育成課 学校教育係
【電話】67-0741(課代表)

問合せ:飯山市教育委員会
【電話】0269-62-3111(代表)【FAX】0269-62-5990(3階代表)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU