文字サイズ
自治体の皆さまへ

ゆきがた 地区館情報

29/49

長野県飯山市

■飯山公民館
◇飯山地区マレットゴルフ交流会
7月2日、長峰運動公園で飯山地区マレットゴルフ交流会が開催され、上は「90代の現役選手」から下は「専門部員の『兄ちゃん』」まで、70人が気持ちよく汗を流しながら交流を深めました。競技はペアを組んだ2人が1打ずつ交互に打つ形で行われ、参加チームには夫婦によるペアも。仲睦まじく、ナイスな連携プレーを見せていました。

問合せ:飯山公民館
【電話】62-3342

■秋津公民館
◇秋津地区球技交流大会
秋津地区では地区住民の健康と親睦・交流を目的に、5年ぶりとなるソフトボール、ソフトバレーボールの交流会を開催します。
久しぶりの開催ですが、ほとんどの集落館が出場し、真夏の熱戦をくりひろげます。
日時:8月20日(日)
場所:
・秋津小学校(バレー)
・城南中学校(ソフト)
※詳細はチラシをご覧ください。

問合せ:秋津公民館
【電話】62-2330

■瑞穂公民館
◇瑞穂地区運動会・駅伝チームについて
7月31日の集落館長会議で、瑞穂地区運動会の方向性について検討した結果、今後は地区内全体での運動会は休止となりました。
代わりに各種講座や講習会のご希望をお聞きし、対応していきたいということになりました。
飯山市駅伝大会については、9月4日の選手会を皮切りに練習を開始し、瑞穂チーム一丸となって取り組むことが集落館長会議でも確認されました。

問合せ:瑞穂公民館
【電話】65-2501

■柳原公民館
◇富倉峠ウォーキング
7月16日、恒例の富倉峠ウォーキングが開催されました。前日までの雨で峠道の状況が心配でしたが、当日は晴天に恵まれ、総勢39人がぬかるみを避けながらも歩き通すことができました。上新田から峠の頂上の掘割まで登り、ふるさと柳原を遠景で確認し、休憩後に関屋のそうめん滝まで下りました。

問合せ:柳原公民館
【電話】62-5562

■富倉公民館
◇富倉地区敬老会
長い間、社会・家庭のために尽くされた皆さまに敬意と感謝を申し上げ、長寿のお祝いをいたします(該当者へは、ご案内通知が配布されます)。
日時:9月16日(土)午後2時
場所:富倉地区活性化センター1階

問合せ:富倉公民館
【電話】67-2136

■外様公民館
◇夏休みの寺子屋
7月26日、27日の2日間、夏休み帳を進めるため、『夏休みの寺子屋』を柳原公民館と共催で開催しました。
会場となった外様公民館にはのべ86人の小学生が集まり、地元の教員経験者4名の先生に教わりながら夏休み帳やドリルなどの宿題にまじめに取り組みました。

問合せ:外様公民館
【電話】62-1029

■常盤公民館
◇ストレッチandノルディックウォーキング教室開催
7月1日、8日のべ45人が参加しました。雨で屋外ウォークはできませんでしたが、講師の沼田鉄平さんからセラバンドを使ったストレッチやウォーキングの基礎を教えていただき、終始笑顔での筋肉トレーニングになりました。

◇ときわ寺子屋 夏休み編
7月26日は41名、27日は43名の児童が夏休みの宿題に根気よく取組みました。
平野先生による「お楽しみ授業」はペットボトルロケット! 夏の青空に歓声が上がりました。

◇常盤地区敬老会
9月18日(月)・(祝)(敬老の日)開催予定です

問合せ:常盤公民館
【電話】62-3200

■太田公民館
◇信越トレイルを歩いてきました!
太田公民館と飯山市公民館共催による「信越トレイルを歩こう2023」を7月2日、催行しました。
前日までの雨で心配されましたが、当日は快晴に恵まれ、赤池〜沼の原湿原〜希望湖〜毛無山〜涌井の約11キロのコースをガイド2名のもと参加者15名で約5時間かけて無事に完歩しました。とりわけ、昼食場所の毛無山頂上のビューポイントからの景色には、参加者皆さん大変満足の様子でした。

◇太田地区戦没者慰霊法要を開催
太田地区社会福祉協議会と太田地区遺族会共催による太田地区戦没者慰霊法要が7月10日、副市長他3名の来賓をお招きし真宗寺において厳かに執り行われました。

問合せ:太田公民館
【電話】65-4579

■岡山公民館
◇小中学生夏休み体験教室
「ドミノたおし」を7月30日に開催しました。基本的な並べ方を練習した後、全員で大作に挑みました。失敗を繰り返しましたが、完成した時は会場全体に「達成感」「一体感」を感じることができました。

問合せ:岡山公民館
【電話】69-2010

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU