文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(2)

11/52

長野県飯山市

■7月は「ごみ減量推進月間」ごみ減量にご協力ください
7月は「ごみ減量推進月間」です。ご家庭や事務所から排出されるごみの減量と、適切な分別による資源物のリサイクルを進めるため、広く呼びかけを行います。期間中は特にもえるごみの減量を推進するため、次の2点にご協力をお願いします。

▽生ごみの減量
生ごみは、約8割が水分です。しっかり水切りを行い、ごみの重量を減らしましょう。また、夏は特に食材が傷みやすい季節です。必要以上に食材を買いすぎない、料理を作りすぎないことを心がけ、手付かず食品などの食品ロスを減らしましょう。電動式生ごみ処理機を利用することも生ごみ減量方法として有効です。

▽資源物をもえるごみで出さない
正しく分別を行えば資源となる古紙やプラスチック製容器包装が、もえるごみに混入している状況が多くみられます。正しい分別はごみ減量への第一歩です。指定袋へ入れる前に、もう一度確認をお願いします。

問合せ:市民環境課 生活環境係
【電話】67-0726(課代表)

■小型鳥獣捕獲用わな講習会を行います
講習会で、鳥獣保護管理法や、わなの取り扱いなどについて理解を深め、その後行う考査問題を一定基準満たした方は、小型鳥獣を捕獲するために必要な許可を受けることができます。申し込みのうえ、ご参加ください。詳しくは、お問い合わせください。
日時:7月12日(金)午前9時30分から午前11時30分まで
場所:市役所4階第1委員会室
対象:小型鳥獣による農作物被害を受けた方で、ご自身の建物や、敷地内にわなを設置して、小型鳥獣を捕獲したい方
持ち物:筆記用具
申込期限:7月10日(水)までに、農林課耕地林務係まで電話でお申込みください。

問合せ:農林課 耕地林務係
【電話】67-0729(課代表)

■消防職を募集しています

▽募集職種および人数
初級(消防職)・若干名

▽受験資格
飯山市・木島平村・野沢温泉村・栄村に住民登録し、居住している方。または家族が前記市村に居住しており、採用後は住所登録し、居住する方(通学等のため市外に居住している方を含む)で次の(1)、(2)いずれかに該当する方
(1)平成11年(1999年)4月2日から平成19年(2007年)4月1日までに生まれた方で、高等学校卒業もしくは卒業見込みの方、またはこれと同等と認められる方
(2)消防職員の経験がある方、または救急救命士の資格取得者で平成9年(1997年)4月2日から平成17年(2005年)4月1日までに生まれた方
※この他受験できない要件あり

▽試験日
・一次 9月22日(日)
・二次 10月下旬

▽試験会場
岳北消防本部 飯山消防署

▽受験申し込み
受験申込書(岳北消防本部のホームページからもダウンロード可)に必要事項を記入し、資格・免許を取得している方は証書のコピーを添えて岳北広域行政組合総務課宛てに郵送してください。

▽申込受付期間
7月16日(火)~8月20日(火)17時15分必着

問合せ:岳北広域行政組合 総務課
電話62-0119(課代表)

■国民健康保険・後期高齢者医療制度加入者の入院時食事代が変わりました
入院時の食事代が6月1日より引き上げられました。

▽変更後の食事代(1食あたり)
・住民税課税世帯…490円
・住民税非課税世帯・低所得者II…230円または180円
・低所得者I…110円
詳細は市ホームページまたは長野県後期高齢者医療広域連合ホームページをご覧ください。

問合せ:市民環境課 国保年金係
【電話】67-0726(課代表)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU